画面キャプチャを1キーで
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 画面キャプチャを1キーで ]]]]]
ネットを見ていてい地図を印刷したい
この部分だけ印刷したい
こんな時、ページ全体を印刷して紙やインクの無駄使いをしてしまいます。
WindowsアクセサリにあるSnipping Toolをショートカットキーで使ってるよという方も多いことでしょう。
キーボードのPrint Screenでは、画面全体のキャプチャになりますが、このキーにSnipping Toolを登録することができます。
設定(Windowsキー+I)→アクセシビリティ→キーボード→
プリントスクリーンボタンを使用して画面切り取りを開く をONにします。
後は、いつでもPrintScreenと書いてあるキーを押せば画面のキャプチャができます。
範囲指定、アクティブウィンドウのみなど簡単になりますよ。
(し)
関連記事
-
-
非表示セルをのぞいたコピーと貼り付け
エクセルで作業をするときに、計算する元データを画面に出したくないため 列を非表示にするケースがあり
-
-
データに単位を付ける
]]]]] データに単位を付ける ]]]]] 前号では「御中」などの自動表示設定をご紹介しまし
-
-
スタートアップアプリを確認しよう
]]]]] スタートアップアプリを確認しよう ]]]]] PCの電源を入れるとデスクトップが表
-
-
ショートカットキーでシートの切り替え
]]]]] ショートカットキーでシートの切り替え ]]]]] windowsの操作で覚えておく
-
-
セルのデータを繋げる
]]]]] セルのデータを繋げる ]]]]] A1に「東京都」 B1に「台東区浅草」
-
-
クイックアクセスツールバー
]]]]] クイックアクセスツールバー ]]]]] エクセル2007からメニューバーやツールバ
-
-
WINDOWS11の右クリック
]]]]] WINDOWS11の右クリック ]]]]] 新しくパソコンを購入もしくはOSのバー
- PREV
- Podcas(ポッドキャスト)
- NEXT
- 耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を