日付の表示の仕方
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 日付の表示の仕方 ]]]]]
エクセルで日付を入力する時は
2/29 というように、月と日にちを「/」で区切って、入力するのは、皆さんご存知ですよね。「2012」を省略すると全て今年の日付として入力されます。
では、曜日を表示する時はどのようにしていますか?
わざわざ曜日を調べて入力するのは大変。
日付の隣のセルに入力して1日ずれちゃった!なんてことも。
日付を入力したセルを選択
Ctrlキーと「1」を同時に押して「セルの書式設定」を開きます。
表示形式の分類から「ユーザー定義」を選択します。
右側の種類の下に「G/標準」と表示されているのを削除します。
「m”月”d”日”(aaa)」と入力します。
これで、2月29日(水)と曜日も同じセルに表示されます
ポイントは
「月」「日」の文字は「””」で囲む
aaaの曜日を表す文字を「( )」で囲む
aaaをaaaaにすると「水曜日」と表示されます。
是非、お試しください。
関連記事
-
-
ショートカットキーでシートの切り替え
]]]]] ショートカットキーでシートの切り替え ]]]]] windowsの操作で覚えておく
-
-
複数空白行の一発削除?
顧客管理や商品管理などのデータベースで、 空白セルがある場合はありませんか? 空白のセルがあ
-
-
エクセルのブックに目次を作成?
]]]]] エクセルのブックに目次を作成? ]]]]] エクセルのBookにたくさんのワークシ
-
-
かるがる今日の日付表示
]]]]] かるがる今日の日付表示 ]]]]] エクセルで請求書や様々な書類を作成して
-
-
ワークシートの枠線を変更する
]]]]] ワークシートの枠線を変更する ]]]]] エクセルを開くと作業するワークシート
-
-
ハイパーリンクって使っていますか?
]]]]] ハイパーリンクって使っていますか? ]]]]] インターネットを見ている時
-
-
クイックアクセスツールバー
]]]]] クイックアクセスツールバー ]]]]] エクセルの左上にある、小さなボタンが並んだ
-
-
ソフト起動のショートカットキー
]]]]] ソフト起動のショートカットキー ]]]]] パソコンの電源を入れて、さぁメールチェ
- PREV
- スクロールするリボン
- NEXT
- 関数の呼び出し