関数の入力早業
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 関数の入力早業 ]]]]]
エクセルで関数を使用するときは、どのようにして関数の一覧を表示していますか?
●オートサムの横の▼から「その他の関数」をクリック
●数式バーの「fx」をクリック
が一般的でしょう。
関数の一覧ダイアログを表示するショートカットキーは
SHIFTキー+F3
関数の一覧が表示されたら、分類を「すべての関数」表示にし、関数の頭文字を入力すると、その頭文字の関数が表示されます。
VLOOKUP関数なら「V」
IF関数なら「I」
目的の関数名が見つかったら、Wクリック。
ショートカットキーで関数一覧を表示し、頭文字でパパッと探す!
毎日の業務がチョットだけ早くなりますよ。
関連記事
-
-
データに単位を付ける
]]]]] データに単位を付ける ]]]]] 前号では「御中」などの自動表示設定をご紹介しまし
-
-
クイックアクセスツールバー
]]]]] クイックアクセスツールバー ]]]]] エクセル2007からメニューバーやツールバ
-
-
同じブックのシートを見比べる
]]]]] 同じブックのシートを見比べる ]]]]] 1年間の売り上げや経費を入力したエクセル
-
-
非表示セルをのぞいたコピーと貼り付け
エクセルで作業をするときに、計算する元データを画面に出したくないため 列を非表示にするケースがあり
-
-
平均点以上かどうかを調べるには?
]]]]] 平均点以上かどうかを調べるには? ]]]]] A列 B列 国語 80 算数 7