関数の入力早業
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 関数の入力早業 ]]]]]
エクセルで関数を使用するときは、どのようにして関数の一覧を表示していますか?
●オートサムの横の▼から「その他の関数」をクリック
●数式バーの「fx」をクリック
が一般的でしょう。
関数の一覧ダイアログを表示するショートカットキーは
SHIFTキー+F3
関数の一覧が表示されたら、分類を「すべての関数」表示にし、関数の頭文字を入力すると、その頭文字の関数が表示されます。
VLOOKUP関数なら「V」
IF関数なら「I」
目的の関数名が見つかったら、Wクリック。
ショートカットキーで関数一覧を表示し、頭文字でパパッと探す!
毎日の業務がチョットだけ早くなりますよ。
関連記事
-
-
セルの結合なしで文字を中央に配置
]]]]] セルの結合なしで文字を中央に配置 ]]]]] 表の題名や項目などを中央に配置したい
-
-
webページの上手な閲覧
]]]]] webページの上手な閲覧 ]]]]] インターネットのページは縦に長くて、上下にス
-
-
コピー&貼り付けの小技1
]]]]] コピー&貼り付けの小技 ]]]]] エクセルの表をコピーして貼り付けると、列の
-
-
ワークシートの枠線の色を変える
]]]]] ワークシートの枠線の色を変える ]]]]] エクセルを開くとワークシートという集計
-
-
覚えておきたいショートカットキー
]]]]] 覚えておきたいショートカットキー ]]]]] エクセルで作表時に列や行を挿入したい
-
-
セルの結合が便利になったゾ!!
]]]]] セルの結合が便利になったゾ!! ]]]]] 表題を真ん中に揃えたり、複数行を結合し
-
-
webページ 閉じたタブの復元
]]]]] webページ 閉じたタブの復元 ]]]]] インターネットを見ていると、いくつもの
-
-
コピー&貼り付けの小技2
]]]]] コピー&貼り付けの小技2 ]]]]] エ先月号で様々な貼り付けの方法をご紹介い