関数の入力早業
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 関数の入力早業 ]]]]]
エクセルで関数を使用するときは、どのようにして関数の一覧を表示していますか?
●オートサムの横の▼から「その他の関数」をクリック
●数式バーの「fx」をクリック
が一般的でしょう。
関数の一覧ダイアログを表示するショートカットキーは
SHIFTキー+F3
関数の一覧が表示されたら、分類を「すべての関数」表示にし、関数の頭文字を入力すると、その頭文字の関数が表示されます。
VLOOKUP関数なら「V」
IF関数なら「I」
目的の関数名が見つかったら、Wクリック。
ショートカットキーで関数一覧を表示し、頭文字でパパッと探す!
毎日の業務がチョットだけ早くなりますよ。
関連記事
-
-
セルの結合は使わない!
]]]]] セルの結合は使わない! ]]]]] 項目やタイトルで「セルを結合して中央揃え」を多
-
-
新し関数「IFS関数」
]]]]] 新し関数「IFS関数」 ]]]]] もし、在庫がなければ、発注と表示するように。
-
-
Excel 〇〇御中を自動表示
]]]]] Excel 〇〇御中を自動表示 ]]]]] 請求書や納品書などの作成時にお客様の社
-
-
デスクトップの一発表示
]]]]] デスクトップの一発表示 ]]]]] メールを開いて、ネットを開いて、エクセルで入力
-
-
webページ 閉じたタブの復元
]]]]] webページ 閉じたタブの復元 ]]]]] インターネットを見ていると、いくつもの