セルの結合は使いたくない!
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] セルの結合は使いたくない! ]]]]]
表作成で表題や項目を複数セルの中央に配置したい!
こんな時、「セルの結合」を使用している方は多いのではないでしょうか?
とても便利でよく使いますね。
ところが、列選択をすると、結合された列まで選択されてしまう。
集計をとろうと思うとセルが結合されていてうまくいかない。
結合されたセルが混在する表では、不便を感じることも少なくありません。
こんな時は、「セルを結合して中央揃え」ではなく「選択範囲で中央」を使用しましょう。
1)複数セルの範囲指定を行ったら、セルの書式設定(Ctrlキー+1)を表示します。
2)配置タブ→文字の配置→横位置から「選択範囲内で中央」を選択します。
これで、セルを結合しなくても、複数セルの中央に文字を配置することができます。
お試しください。(し)
関連記事
-
-
ctrlキー+¥ データの比較
]]]]] ctrlキー+¥ データの比較 ]]]]] Ctrlキーと¥の組み合わせはあまり聞
-
-
請求書などのテンプレート
]]]]] 請求書などのテンプレート ]]]]] 毎回使用する請求書や見積書など、どうやってい
-
-
新し関数「IFS関数」
]]]]] 新し関数「IFS関数」 ]]]]] もし、在庫がなければ、発注と表示するように。
-
-
デスクトップにショートカットを作成
]]]]] デスクトップにショートカットを作成 ]]]]] アプリを開くときに、いちいちスター
-
-
スケジュール表のコツ
]]]]] スケジュール表のコツ ]]]]] エクセルでスケジュール表などを作成した時に 「
-
-
ミニツールバーの表示・非表示
エクセルやワードの作業中に、選択した個所にツールバーが表示されます。 初期値ではワードで表示・
-
-
Internet Explorerのサポート終了
]]]]] Internet Explorerのサポート終了 ]]]]] Internet E
-
-
タスクバーの日付に曜日を表示しよう
]]]]] タスクバーの日付に曜日を表示しよう ]]]]] ①タスクバーの日付を右クリック