セルの結合なしで文字を中央に配置
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] セルの結合なしで文字を中央に配置 ]]]]]
表の題名や項目などを中央に配置したい時には
「セルの結合」を使用することが多いかと思います。
大変便利な機能ですが、セルが結合されることで
列の選択がしにくかったり、セル番地が消えてしまったりと
困るケースもあります。
そんな時は、セルを結合しなくても、
選択範囲の中で、文字のみを中央に揃えることができます。
まずは、複数のセルを選択しておきます。
1)セルの書式設定を表示する(Ctrlキー+1)
2)配置タブをクリック
3)横位置で「選択範囲で中央揃え」を選択
結合しなくても、列幅に合わせて複数セルの中央に
文字が配置されます。
お試しください。
関連記事
-
-
ハイパーリンクって使っていますか?
]]]]] ハイパーリンクって使っていますか? ]]]]] インターネットを見ている時
-
-
一括変換 英数字の半角文字
]]]]] 一括変換 英数字の半角文字 ]]]]] エクセルの表で、半角・全角の数字やアルファ
-
-
ショートカットキーが覚えられない
]]]]] ショートカットキーが覚えられない ]]]]] パソコンに慣れてくると、少しでも早く
-
-
コピー&貼り付けの小技1
]]]]] コピー&貼り付けの小技 ]]]]] エクセルの表をコピーして貼り付けると、列の
-
-
セルに数式を表示する
]]]]] セルに数式を表示する ]]]]] 「誰かが作成した表を使いまわす」なんてことよくあ
-
-
数式のコピーによる書式の乱れを回避しよう!
]]]]] 数式のコピーによる書式の乱れを回避しよう! ]]]]] 表の計算式など
-
-
同じブックのシートを見比べる
]]]]] 同じブックのシートを見比べる ]]]]] 1年間の売り上げや経費を入力したエクセル
- PREV
- クイックアクセスツールバー
- NEXT
- 自由な並べ替え