セルの結合なしで文字を中央に配置
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] セルの結合なしで文字を中央に配置 ]]]]]
表の題名や項目などを中央に配置したい時には
「セルの結合」を使用することが多いかと思います。
大変便利な機能ですが、セルが結合されることで
列の選択がしにくかったり、セル番地が消えてしまったりと
困るケースもあります。
そんな時は、セルを結合しなくても、
選択範囲の中で、文字のみを中央に揃えることができます。
まずは、複数のセルを選択しておきます。
1)セルの書式設定を表示する(Ctrlキー+1)
2)配置タブをクリック
3)横位置で「選択範囲で中央揃え」を選択
結合しなくても、列幅に合わせて複数セルの中央に
文字が配置されます。
お試しください。
関連記事
-
-
シートの切り替えをキーボードから
1つのエクセルブックに、一度の表示しきれないくらいシートを作成して活用していると、シートの選択がマウ
-
-
数字を漢字で表示したい!!
]]]]] 数字を漢字で表示したい!! ]]]]] 領収証の発行などの時、金額を漢数字で表記し
-
-
カレンダーの作成 便利技1
]]]]] カレンダーの作成 便利技1 ]]]]] スケジュールや勤務表など カレンダー
- PREV
- クイックアクセスツールバー
- NEXT
- 自由な並べ替え