コピー&貼り付けの小技1
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] コピー&貼り付けの小技 ]]]]]
エクセルの表をコピーして貼り付けると、列の幅が狂ってしまいます。
同じ表にしたかったのになぁ・・・なんてことも。
表をコピーしたら貼りつけるときに、
1)ホームタブをクリック
2)貼り付けボタンの下部をクリック
3)元の列幅を保持(W)をクリック
表の列幅もそのまま張り付けられて調整が要りません。
このほかにも、
貼り付けの種類には下記のものがあります。
罫線なし:表のデータのみ欲しい場合は便利
行列を入れ替える:表の行と列を逆にします。
値:数式や書式を取り除いた結果のみを貼り付けます。数式に参照している列などを削除するときは値貼り付けを行っておかないとエラーになるので、よく使いますよ
書式設定:データは除いて表の書式のみを貼り付けます。同じ書式の空の表が欲しいときは便利
同じ貼り付けでも、いろいろ使いこなすととっても便利です。
是非、お試しください。
関連記事
-
ショートカットキーでシートの切り替え
]]]]] ショートカットキーでシートの切り替え ]]]]] windowsの操作で覚えておく
-
素早くソフトを開くには?
]]]]] 素早くソフトを開くには? ]]]]] PCの電源を入れて、まずはメールチェック!
-
データに単位を付ける
]]]]] データに単位を付ける ]]]]] 前号では「御中」などの自動表示設定をご紹介しまし
-
覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカットキー
]]]]] 覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカットキー ]]]]] 例えばメー
-
Excel 〇〇御中を自動表示
]]]]] Excel 〇〇御中を自動表示 ]]]]] 請求書や納品書などの作成時にお客様の社
-
ショートカットキーのご紹介
]]]]] ショートカットキーのご紹介 ]]]]] いろいろなショートカットキーをご紹介してき
- PREV
- ワークシートの枠線の色を変える
- NEXT
- コピー&貼り付けの小技2