コピー&貼り付けの小技1
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] コピー&貼り付けの小技 ]]]]]
エクセルの表をコピーして貼り付けると、列の幅が狂ってしまいます。
同じ表にしたかったのになぁ・・・なんてことも。
表をコピーしたら貼りつけるときに、
1)ホームタブをクリック
2)貼り付けボタンの下部をクリック
3)元の列幅を保持(W)をクリック
表の列幅もそのまま張り付けられて調整が要りません。
このほかにも、
貼り付けの種類には下記のものがあります。
罫線なし:表のデータのみ欲しい場合は便利
行列を入れ替える:表の行と列を逆にします。
値:数式や書式を取り除いた結果のみを貼り付けます。数式に参照している列などを削除するときは値貼り付けを行っておかないとエラーになるので、よく使いますよ
書式設定:データは除いて表の書式のみを貼り付けます。同じ書式の空の表が欲しいときは便利
同じ貼り付けでも、いろいろ使いこなすととっても便利です。
是非、お試しください。
関連記事
-
-
複数ウィンドウを並べて表示
]]]]] 複数ウィンドウを並べて表示 ]]]]] エクセルで作業をしていて 、
-
-
Excelデータのメール添付方法
]]]]] Excelデータのメール添付方法 ]]]]] エクセルで作成した請求書や見
-
-
ホームページのショートカット
]]]]] ホームページのショートカット ]]]]] インターネットで毎日閲覧するページがある
-
-
セル内の文字を揃えるには?
セルに入力された文字をセルの幅に合わせて均等に割りつける。 これは、セルの書式設定から配置の横
-
-
カレンダーの作成 便利技2
]]]]] カレンダーの作成 便利技2 ]]]]] 先月ご紹介したカレンダーの作成、いかがでし
-
-
非表示列を省いてコピー
]]]]] 非表示列を省いてコピー ]]]]] Excelの表の中に非表示の列がある場合、普通
-
-
行ナンバー・列ナンバーの印刷
]]]]] 行ナンバー・列ナンバーの印刷 ]]]]] 普段使用しているワークシートには行・列の
- PREV
- ワークシートの枠線の色を変える
- NEXT
- コピー&貼り付けの小技2