セルのデータを繋げる
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
エクセル1ポイント講座
]]]]] セルのデータを繋げる ]]]]]
A1に「東京都」
B1に「台東区浅草」
C1に「2-2-1」
のように、住所を分割して住所録を作成することはよくあります。
これらの住所を一つのセルにまとめたい時に使用するのが
CONCATENATE関数です。
ちょっと耳慣れない関数名ですが、使い方はとても簡単。
1)住所をつなげて表示したいセルを選択します。
2)数式タブ→文字列操作関数→CONCATENATEをクリックします。
引数の枠に
文字列1 A1
文字列2 B1
文字列3 C1
のように、つなげたいセル番地を入力します。
3)OKをクリックすると
「東京都台東区浅草2-2-1」と住所が一つのセルにまとめられます。
住所だけでなく、商品NOや様々なデータをつなげることができますので
是非、お試しください。(し)
関連記事
-
-
ショートカットキーのご紹介
]]]]] ショートカットキーのご紹介 ]]]]] いろいろなショートカットキーをご紹介してき
-
-
コピー&貼り付けの小技1
]]]]] コピー&貼り付けの小技 ]]]]] エクセルの表をコピーして貼り付けると、列の
-
-
かるがる今日の日付表示
]]]]] かるがる今日の日付表示 ]]]]] エクセルで請求書や様々な書類を作成して
-
-
複数列のデータを一つにまとめる
]]]]] 複数列のデータを一つにまとめる ]]]]] A列に 苗字、B列に名前 という場合や
-
-
ショートカットキーでシートの切り替え
]]]]] ショートカットキーでシートの切り替え ]]]]] windowsの操作で覚えておく
-
-
ワークシートの枠線の色を変える
]]]]] ワークシートの枠線の色を変える ]]]]] エクセルを開くとワークシートという集計