複数ウィンドウを並べて表示
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
エクセル1ポイント講座
]]]]] 複数ウィンドウを並べて表示 ]]]]]
エクセルで作業をしていて
、
先月の売り上げを見ながら、今月の売り上げと比較したい。
前に作成した書類を見ながら、新しく書き換えたい。
などと、複数の画面を見比べて作業をするとき
皆さんは、どうなさっていますか?
いちいち、画面の下でウィンドウを切り替えて
あれ、なんだったけ...なんて。
そういう場合は「ウィンドウの整列」を使用します。
表示タブの「整列」をクリックすると、
「左右に並べる」「上下に並べる」など選択する画面が出ますので
好きな配置をクリックしてください。
複数のウィンドウがきれいに整列して同時表示されます。
また、同じブック内のシートの場合は
「新しいウィンドウを開く」をクリックしてから
整列を行ってください。
同じブック内のシートを見比べながらの作業ができます。
シートのコピーやデータのコピーも簡単になりますよ。
是非、使ってみてください。(し)
関連記事
-
-
これは便利!!「フラッシュフィル」
]]]]] これは便利!!「フラッシュフィル」 ]]]]] エクセルで住所録を作成した
-
-
コピー&貼り付けの小技1
]]]]] コピー&貼り付けの小技 ]]]]] エクセルの表をコピーして貼り付けると、列の
-
-
セルの結合が便利になったゾ!!
]]]]] セルの結合が便利になったゾ!! ]]]]] 表題を真ん中に揃えたり、複数行を結合し
-
-
windows10の「GodMode]
]]]]] windows10の「GodMode] ]]]]] windows 「GodMod
-
-
セルの結合なしで文字を中央に配置
]]]]] セルの結合なしで文字を中央に配置 ]]]]] 表の題名や項目などを中央に配置したい
- PREV
- インターネットラジオ
- NEXT
- 小市民的電波時計の楽しみ方