月末日の自動表示
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 月末日の自動表示 ]]]]]
請求書の振込期限を翌月末で印刷したい。
請求書の振込日を今月末にしたい。
月末・翌月末・翌月10日〆 などの
〆日を印刷する時に、自動で表示されると便利ですね。
入力忘れなどがなくなります。
月末の日付を自動表示する関数は「EOMONTH関数」
(END OF MONTHの略)です。
引数は次の通りです。
=EOMONTH(開始日.月)
請求書発行日の日付が入力されているセル(開始日)を指定し、
今月末なら「0」
翌月末なら「1」
を指定します。
開始日が1/5 で、月が0なら1月31日
開始日が1/5 で、月が1なら2月28日
翌月10日〆の場合は、
=EOMONTH(開始日.1)+10
求めた日付に日数をプラスしてください。
毎日の仕事で使用する発注書・請求書などが
ちょっと便利になりますよ。(し)
関連記事
-
-
セルの結合なしで文字を中央に配置
]]]]] セルの結合なしで文字を中央に配置 ]]]]] 表の題名や項目などを中央に配置したい
-
-
かるがる今日の日付表示
]]]]] かるがる今日の日付表示 ]]]]] エクセルで請求書や様々な書類を作成して
-
-
「名前の定義」複数一括設定
選択したセル範囲に名前を定義して数式を作成したり リスト範囲に指定したりする場合があります。
-
-
デスクトップの一発表示
]]]]] デスクトップの一発表示 ]]]]] メールを開いて、ネットを開いて、エクセルで入力
-
-
同じブックのシートを見比べる
]]]]] 同じブックのシートを見比べる ]]]]] 1年間の売り上げや経費を入力したエクセル
-
-
webページの上手な閲覧
]]]]] webページの上手な閲覧 ]]]]] インターネットのページは縦に長くて、上下にス
-
-
コピー&貼り付けの小技1
]]]]] コピー&貼り付けの小技 ]]]]] エクセルの表をコピーして貼り付けると、列の
-
-
セル内に表示する簡易グラフ
]]]]] セル内に表示する簡易グラフ ]]]]] 皆様「スパークライン」ってご存知ですか