列と行の入れ替え
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
エクセルで作成した表。
使ってみると使い勝手が悪い。
行に入れた項目を列に持ってくればよかったな。
列に項目を入れたので、データが横に増えていって見にくくなった・・・。
など、最初は良かったのに使っているうちに、表の行と列を反対に作ればよかった・・・。ってことありませんか?
再度表を作り直すのはとても大変なので、そういう時はコピー&貼り付けを使用しましょう。
①表全体を選択
②編集から「コピー」をクリック(又は右クリックのコピー)
③新しく表を作成したいセルをクリックして選択
④編集から「形式を選択して貼り付け」をクリック(又は右クリック)
⑤「行・列を入れ替える」をチェックしてOKをクリック
これで、行と列が入れ替わった表が一瞬に作成できます。
お試しください。
関連記事
-
-
フリガナの表示と編集
]]]]] フリガナの表示と編集 ]]]]] 住所録などを入力した時にフリガナを表示したい時が
-
-
ハイパーリンクって使っていますか?
]]]]] ハイパーリンクって使っていますか? ]]]]] インターネットを見ている時
- PREV
- ミニツールバーの表示・非表示
- NEXT
- シートの切り替えをキーボードから