フリガナの表示と編集
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] フリガナの表示と編集 ]]]]]
住所録などを入力した時にフリガナを表示したい時がありますね。
「亜」のボタンを押すと、自動的に振り仮名が表示され便利です。
が、
私の名前もそうですが「しれい」と入れて「四禮」とは表示されません。
「よん」と入れて「四」
「れい」と入れて「禮」に変換しなくてはいけません。
当然フリガナは「よんれい」さんになってしまいます。
こんなときは、「亜」のフリガナの▼ボタンを押して
「フリガナの編集」をクリックすると、
セル内のフリガナにカーソルが出て編集できます。
ここで正しく「しれい」と入力することができます。
この修正を行っておくと、PHONETIC関数でフリガナを取り出しても
きちんと表示されます。
是非、お試しください。
関連記事
-
-
セルの結合は使わない!
]]]]] セルの結合は使わない! ]]]]] 項目やタイトルで「セルを結合して中央揃え」を多
-
-
セルの結合は使いたくない!
]]]]] セルの結合は使いたくない! ]]]]] 表作成で表題や項目を複数セルの中央に配置し
-
-
セル内の文字を揃えるには?
セルに入力された文字をセルの幅に合わせて均等に割りつける。 これは、セルの書式設定から配置の横
-
-
セル内に表示する簡易グラフ
]]]]] セル内に表示する簡易グラフ ]]]]] 皆様「スパークライン」ってご存知ですか
-
-
可視セルのみのコピー
]]]]] 可視セルのみのコピー ]]]]] 次のような場合 A列からD列までデータが入
-
-
かるがる今日の日付表示
]]]]] かるがる今日の日付表示 ]]]]] エクセルで請求書や様々な書類を作成して
-
-
「名前の定義」複数一括設定
選択したセル範囲に名前を定義して数式を作成したり リスト範囲に指定したりする場合があります。
- PREV
- 自由な並べ替え
- NEXT
- ワークシートのカスタマイズ