フリガナの表示と編集
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] フリガナの表示と編集 ]]]]]
住所録などを入力した時にフリガナを表示したい時がありますね。
「亜」のボタンを押すと、自動的に振り仮名が表示され便利です。
が、
私の名前もそうですが「しれい」と入れて「四禮」とは表示されません。
「よん」と入れて「四」
「れい」と入れて「禮」に変換しなくてはいけません。
当然フリガナは「よんれい」さんになってしまいます。
こんなときは、「亜」のフリガナの▼ボタンを押して
「フリガナの編集」をクリックすると、
セル内のフリガナにカーソルが出て編集できます。
ここで正しく「しれい」と入力することができます。
この修正を行っておくと、PHONETIC関数でフリガナを取り出しても
きちんと表示されます。
是非、お試しください。
関連記事
-
-
可視セルのみのコピー
]]]]] 可視セルのみのコピー ]]]]] 次のような場合 A列からD列までデータが入
-
-
非表示セルをのぞいたコピーと貼り付け
エクセルで作業をするときに、計算する元データを画面に出したくないため 列を非表示にするケースがあり
-
-
一括変換 英数字の半角文字
]]]]] 一括変換 英数字の半角文字 ]]]]] エクセルの表で、半角・全角の数字やアルファ
-
-
スタートアップアプリを確認しよう
]]]]] スタートアップアプリを確認しよう ]]]]] PCの電源を入れるとデスクトップが表
-
-
セルにコメントを付けよう
]]]]] セルにコメントを付けよう ]]]]] Excelのシート上に、ちょっとメモ
-
-
ミニツールバーの表示・非表示
エクセルやワードの作業中に、選択した個所にツールバーが表示されます。 初期値ではワードで表示・
- PREV
- 自由な並べ替え
- NEXT
- ワークシートのカスタマイズ