消費税の切り捨て処理
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 消費税の切り捨て処理 ]]]]]
Excelで小数点以下を非表示にすることがあります。
計算結果で小数点を非表示にしたときには四捨五入された結果が表示されます。
消費税など切り捨てて計算しなければならない場合はINT関数を使用しましょう。
=INT(金額*税率)
このように数式を組めば、すべて切り捨てた計算結果を求めることができます。
合計を求めたときに1円狂う、合計があわないなど、意外とこの辺が原因のことが多いようです。
(し)
関連記事
-
-
フラッシュフィルで姓名を分割(結合)
]]]]] フラッシュフィルで姓名を分割(結合) ]]]]] ひとつのセルの中に入力されている
-
-
複数ウィンドウを並べて表示
]]]]] 複数ウィンドウを並べて表示 ]]]]] エクセルで作業をしていて 、
-
-
一括変換 英数字の半角文字
]]]]] 一括変換 英数字の半角文字 ]]]]] エクセルの表で、半角・全角の数字やアルファ
-
-
フリガナの表示と編集
]]]]] フリガナの表示と編集 ]]]]] 住所録などを入力した時にフリガナを表示したい時が
-
-
自動で「御中」や「様」を表示
請求書や発注書を作成する時に、お取引先の会社名やお名前を入力します。 以前に作成した請求書を使
-
-
セルの結合なしで文字を中央に配置
]]]]] セルの結合なしで文字を中央に配置 ]]]]] 表の題名や項目などを中央に配置したい