杞憂

公開日: : したまち爆笑コラム

「杞憂」

我が家の狭い庭に育った梅の木。その年ごとに大きさや数はまちまちではありますが、今年も約3㎏程の梅の実がなりました。

蚊取り線香を炊きながら脚立に乗って梅を取っていると「あぁもうすぐ梅雨が来るんだなぁ」と思う次第です。

さてこのところ頻発しているのが地震。非常時の備蓄(食料・飲料・生活必需品など)は人数分を1週間分が望ましいとの事。どうでしょうか。備えは万全ですか?

僕はと言えば心配性なくせに、喉元過ぎれば熱さを忘れるタイプ。

慌てて長期保存水だけはを購入したものの、他の備蓄品の賞味期限切れや使用期限切れをチェックして補充する作業が進みません。

心配する必要のないことを、あれこれ心配することを表す「杞憂」という言葉。

春秋時代の中国。杞という国に居た人が、天地が崩れ落ちることを心配して夜も眠れない様を揶揄したのが語源。

でも現在「地」は地震によっていつ崩れるか分からず、「天」からはいつ他国のロケットや爆弾が落ちてくるかも知れない状況。

さて僕も梅の収穫も終わった事だし、再度気を引き締めて備蓄のチェック・補充をしようと思います。

災害時の備え(首相官邸)

(ま)

 

関連記事

AMのススメ

さぁ、今年もまたまた残すところあとひと月となりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。 本日

記事を読む

そうっだったのか!

う~む...まぁ何と申しますか、京都議定書の目標数値(よく知らないけど)をなかなか遵守出来ない為か温

記事を読む

スーダララッタ ホイホイ

「スーダララッタ ホイホイ」 干支がウサギになって早や1ヵ月が経ちました。皆様如何お過ごしでし

記事を読む

嗚呼、懐かしのあの味

さぁ今年は絡みつくような残暑もなく、あっさりと秋になったような 気がします。 とはいえ、不気

記事を読む

歩く人

ソニーの初代ウォークマンが発売されたのが、今から31年前の1979年。 私、青春真っ只中18の夏で

記事を読む

忘れ物防止

「忘れ物防止」 緊急事態宣言発令中のゴールデンウィーク。皆様いかがお過ごしでしょうか。

記事を読む

やさぐれたいお年頃

もう皆さんはお花見しましたか~? 桜の木の下、ほろ酔いで過ごすのは至福の時でありますな

記事を読む

適材適所

先日誕生日を迎えましてほぼ半世紀を生きております私でございますが、 何故か全てがB級志向。 つま

記事を読む

ときめきの季節

私は大雑把にできているので平気なのですが、花粉症の方には辛い季節のようですねぇ。 皆様は如何お

記事を読む

花は桜木、男は・・・

世に「三寒四温」と申しますが、このところ寒暖の差が激しい日が続いております。 皆様如何お過ごしでし

記事を読む

紅白歌合戦

コラム 「紅白歌合戦」 いよいよ今年もあと僅かになりました。皆様

覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカットキー

]]]]] 覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカット

今月のキーワード:Windows11で音声入力

今月のキーワード:Windows11で音声入力 皆さま、スマホで

セルにフォーカス

]]]]] セルにフォーカス ]]]]] Excelの表示タブ→

コラム 「羽」 また今年も残すところ1ヶ月となりました。皆様如何

→もっと見る

PAGE TOP ↑