行・列の挿入と削除
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 行・列の挿入と削除 ]]]]]
エクセルで表を作成していて、あ、列が足りない!あ、行が多すぎた!なんてこと良くありますよね。
多分列を選択して、右クリックの「挿入」や「削除」を使用している方が
多いことでしょう。
覚えておきたいショートカットとして
挿入:CtrlキーとShiftキーを押しながら「+」
削除:Ctrlキーを押しながら「-」
そして何か所も挿入・削除を繰り返したい時は、選択したら、「F4」キーを叩きます。
直前の操作を繰り返してくれるショートカットキーなので、連続して挿入や削除が行えます。
ちょっとした便利なキーを覚えておくと作業がスムーズに進みます。
是非、お試しください。
関連記事
-
-
セルのデータを繋げる
]]]]] セルのデータを繋げる ]]]]] A1に「東京都」 B1に「台東区浅草」
-
-
自由自在に画面をコピー
]]]]] 自由自在に画面をコピー ]]]]] ネットを見ているときに記事を保存したい
-
-
同じブックのシートを見比べる
]]]]] 同じブックのシートを見比べる ]]]]] 1年間の売り上げや経費を入力したエクセル
-
-
条件に合ったセルを目立たセル!
]]]]] 条件に合ったセルを目立たセル! ]]]]] 売り上げの入力や経費の入力をエ
-
-
ファイル・フォルダ名
]]]]] ファイル・フォルダ名 ]]]]] 今更ですが、ファイル名やフォルダ名を付けるときに
-
-
クイックアクセスツールバー
]]]]] クイックアクセスツールバー ]]]]] エクセル2007からメニューバーやツールバ
-
-
カレンダーの作成 便利技1
]]]]] カレンダーの作成 便利技1 ]]]]] スケジュールや勤務表など カレンダー
-
-
データに単位を付ける
]]]]] データに単位を付ける ]]]]] 前号では「御中」などの自動表示設定をご紹介しまし
-
-
可視セルのみのコピー
]]]]] 可視セルのみのコピー ]]]]] 次のような場合 A列からD列までデータが入