行・列の挿入と削除
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 行・列の挿入と削除 ]]]]]
エクセルで表を作成していて、あ、列が足りない!あ、行が多すぎた!なんてこと良くありますよね。
多分列を選択して、右クリックの「挿入」や「削除」を使用している方が
多いことでしょう。
覚えておきたいショートカットとして
挿入:CtrlキーとShiftキーを押しながら「+」
削除:Ctrlキーを押しながら「-」
そして何か所も挿入・削除を繰り返したい時は、選択したら、「F4」キーを叩きます。
直前の操作を繰り返してくれるショートカットキーなので、連続して挿入や削除が行えます。
ちょっとした便利なキーを覚えておくと作業がスムーズに進みます。
是非、お試しください。
関連記事
-
-
数字を漢字で表示したい!!
]]]]] 数字を漢字で表示したい!! ]]]]] 領収証の発行などの時、金額を漢数字で表記し
-
-
クイックアクセスツールバー
]]]]] クイックアクセスツールバー ]]]]] エクセルの左上にある、小さなボタンが並んだ
-
-
ワークシートのカスタマイズ
]]]]] ワークシートのカスタマイズ ]]]]] 当たり前のように使用しているエクセルのワー
-
-
セルの結合なしで文字を中央に配置
]]]]] セルの結合なしで文字を中央に配置 ]]]]] 表の題名や項目などを中央に配置したい
-
-
フリガナの表示と編集
]]]]] フリガナの表示と編集 ]]]]] 住所録などを入力した時にフリガナを表示したい時が
-
-
複数空白行の一発削除?
顧客管理や商品管理などのデータベースで、 空白セルがある場合はありませんか? 空白のセルがあ
-
-
条件に合ったセルを目立たセル!
]]]]] 条件に合ったセルを目立たセル! ]]]]] 売り上げの入力や経費の入力をエ
-
-
非表示列を省いてコピー
]]]]] 非表示列を省いてコピー ]]]]] Excelの表の中に非表示の列がある場合、普通
-
-
セルにコメントを付けよう
]]]]] セルにコメントを付けよう ]]]]] Excelのシート上に、ちょっとメモ