行・列の挿入と削除
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 行・列の挿入と削除 ]]]]]
エクセルで表を作成していて、あ、列が足りない!あ、行が多すぎた!なんてこと良くありますよね。
多分列を選択して、右クリックの「挿入」や「削除」を使用している方が
多いことでしょう。
覚えておきたいショートカットとして
挿入:CtrlキーとShiftキーを押しながら「+」
削除:Ctrlキーを押しながら「-」
そして何か所も挿入・削除を繰り返したい時は、選択したら、「F4」キーを叩きます。
直前の操作を繰り返してくれるショートカットキーなので、連続して挿入や削除が行えます。
ちょっとした便利なキーを覚えておくと作業がスムーズに進みます。
是非、お試しください。
関連記事
-
-
webページの上手な閲覧
]]]]] webページの上手な閲覧 ]]]]] インターネットのページは縦に長くて、上下にス
-
-
合計(オートSUM)のショートカットキー
]]]]] 合計(オートSUM)のショートカットキー ]]]]] 合計を求める!
-
-
平均点以上かどうかを調べるには?
]]]]] 平均点以上かどうかを調べるには? ]]]]] A列 B列 国語 80 算数 7
-
-
スケジュール表のコツ
]]]]] スケジュール表のコツ ]]]]] エクセルでスケジュール表などを作成した時に 「
-
-
ショートカットキーでシートの切り替え
]]]]] ショートカットキーでシートの切り替え ]]]]] windowsの操作で覚えておく
-
-
複数シートの同時閲覧
]]]]] 複数シートの同時閲覧 ]]]]] 11月の売り上げと12月の売り上げを見比
-
-
ホームページのショートカット
]]]]] ホームページのショートカット ]]]]] インターネットで毎日閲覧するページがある
-
-
エクセルのブックに目次を作成?
]]]]] エクセルのブックに目次を作成? ]]]]] エクセルのBookにたくさんのワークシ