『第28回 かっぱ橋道具まつり』 がんばろう!日本。復興支援物産フェア

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 街ネタ台東区アレコレ

来る、10月9日(道具の日)を挟んだ一週間、浅草かっぱ橋道具街、台東区生涯学習センター、金竜公園にて「第28回かっぱ橋道具まつり」を開催します。
170以上の店舗が800メートルにも連なる道具街のお祭では、お世話になった調理道具を供養する「道具供養祭」を初め、お客様に喜んでいただけるよう、様々なイベントが盛りだくさんです。
本年度は、東日本大震災復興支援としまして農産物、特産品の販売をいたします。
皆様のご参加を心より、お待ちいたしております。

gjapan[1]

 

「がんばろう!日本。復興支援物産フェア」
【開催日】 平成23年10月9日(日)~10月10日(月・祝)
【開催場所】 台東区生涯学習センター
【参加団体】

青森県:社団法人青森県物産振興協会

岩手県:岩手県農林水産部

宮城県:宮城県47CLUB

福島県:一般社団法人えがお福島

栃木県:JA宇都宮

群馬県:社団法人群馬県物産振興協会

茨城県:茨城県つくば市観光物産課

千葉県:銚子市観光協会

新潟県:柏崎観光協会
 

 

 

tok[1]
「第28回 かっぱ橋道具まつり」
【開催日】   平成23年10月4日(火)~10月10日(月・祝)
【開催時間】  午前10:00~午後5:00
【開催場所】  浅草かっぱ橋道具街、台東区生涯学習センター、金竜公園
<主催>    東京合羽橋商店街振興組合
<後援>    台東区、台東区商店街連合会
ときめきたいとうフェスタ推進委員会
<協力>    首都圏新都市鉄道㈱、東京地下鉄㈱
<交通アクセス> 東京メトロ稲荷町駅、田原町駅徒歩5分、入谷駅徒歩10分
つくばエクスプレス浅草駅徒歩5分、東武、都営浅草駅徒歩13分
都営バス入谷2丁目、浅草公園六区,菊屋橋下車

 

* 10月10日(月・祝):※最終日かっぱ橋道具街は歩行者天国になります!

 

kp2010-1[1]   kp2010[1]


10月4日(火)~10日(月・祝)

◎カラくじ無しの第抽選会!
お買上5,000円毎に1回抽選! 賞金総額1,000万円!!

 

 

10月9日(日)・10日(月・祝)

◎がんばろう!日本。復興支援物産フェア
◎復興支援物産フェア特産品プレゼント
◎「だっこちゃんかっぱ」2,000個プレゼント(1日1,000個 12:00~、14:00~)
◎目玉たくさんかっぱ市(ワゴン感謝セール)
◎模擬店(金竜公園)
◎蔵前警察署防犯キャンペーン

 

 

10月9日(日)

◎道具供養祭式典(11:00~) 縁起しゃもじ配布 先着300名様(11:30~)
◎蔵払いたたきゅうりかっぱ市(10:00~)
◎藤谷明美ミニコンサート&ウクレレ演奏(11:30~、14:00~)

 

 

10月10日(月・祝)

◎ブラスバンドパレード
◎地元コミュニティチアリーディング他
◎都立白鷗校・付属中学校和太鼓部ステージ

 

 
金竜公園(道具供養祭会場)
台東区生涯学習センター(復興支援物産フェア・特産品プレゼント会場)

 

map2011[1]

<お問い合せ>   ハローダイヤル03-5777-8600(9/11~10/10)
<ホームページ>  http://www.kappabashi.or.jp

 

本件に関するお問合せ・参加申し込み連絡先

第28回 かっぱ橋道具まつり 広報事務局
(株)アド・インターフェース 内
担当:栗林、佐野
メール sano@adinterface.co.jp
TEL:03-3837-1859 FAX:03-3837-5709
〒110-0015 東京都台東区東上野2-25-15

 

 

関連記事

隅田川 水面の祭典 2009

このたび、「隅田川 水面の祭典2009」開催を5月31日(日)に計画しております。 本イベントは、

記事を読む

第26回 かっぱ橋道具まつり

来る10月6日(火)から10月12日(月・祝日)まで、浅草かっぱ橋道具街、台東区生涯学習センター、金

記事を読む

第30回かっぱ橋道具まつり(101年目のかっぱ橋が、今年も日本を盛り上げます)

来る、10月8日から、東京都台東区にあるかっぱ橋道具街(浅草かっぱ橋道具街、台東区生涯学習センター、

記事を読む

浅草名所旧所2

浅草名所旧所1でご紹介した、幸運の浅草たぬきの詳細です。   1月開運

記事を読む

妙亀塚(みょうきづか)まつり・おばけ地蔵ご縁日が行われます!

隅田川沿いに南北に延び、戦後いちはやく誕生した「浅草北部ことぶき商店会」。妙亀塚やおばけ地蔵

記事を読む

奥浅草の新名所、冬の一葉桜イルミネーション

雷門の喧騒を離れ、言問通りを渡った奥浅草。 ここから国際通りをはさみ、千束・入谷の一帯に桜色の

記事を読む

浅草名所旧所1

今回は、浅草のたぬきのお話 明治の頃まで浅草一帯は田んぼに囲まれた藪野原に沢山のたぬきが住んで

記事を読む

成道会(じょうどうえ)の集い in 浅草

浅草仏教会では地域のためにお役に立てる事業を行っておりますが、来る12月8日(土)、今回初めて成道会

記事を読む

ルネッサンスステージin浅草寺

つくばエクスプレスが開通し、浅草の町にもたくさんの人が多く訪れるようになりました。 特に浅草寺近辺

記事を読む

『第29回 かっぱ橋道具まつり』 ★☆★ かっぱ橋道具街 誕生100周年記念 ☆★☆

来る、10月2日から、東京都台東区にあるかっぱ橋道具街(浅草かっぱ橋道具街、台東区生涯学習センター、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

死語の世界

「死語の世界」 さすがに朝晩の気温は下がってきましたが、もう11

垂直タブのON/OFF

]]]]] 垂直タブのON/OFF ]]]]]  

OneDrive

今月のキーワード:OneDrive OneDriveはインターネ

小市民的秋の雑感

「小市民的秋の雑感」 さて、ようやく秋めいて参りましたが皆様いか

Excel 分数の入力

]]]]] Excel 分数の入力 ]]]]]  

→もっと見る

PAGE TOP ↑