妙亀塚(みょうきづか)まつり・おばけ地蔵ご縁日が行われます!
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
街ネタ台東区アレコレ
隅田川沿いに南北に延び、戦後いちはやく誕生した「浅草北部ことぶき商店会」。妙亀塚やおばけ地蔵など多くの史跡が密集するパワースポットでもあります。
謡曲隅田川で有名な「妙亀塚」、約4メートルの大きな「おばけ地蔵」でイベントが開催されます。
◆妙亀塚まつり・おばけ地蔵ご縁日◆
日時 平成26年11月2日(日)
午前10:00~午後4:00
場所 浅草北部ことぶき商店会(台東区橋場2丁目付近)
妙亀塚前・おばけ地蔵前 特設ステージ
※雨天決行
雅楽・法要 妙亀塚・おばけ地蔵エリア
妙亀塚 10:15~
おばけ地蔵 11:05~
奉納謡曲「隅田川」 観世流能楽師坂真太郎ほか
妙亀塚特設舞台 15:00~、 16:00~
〈その他イベント内容〉
- 開会式 10:00~ (おばけ地蔵前)
- 福引抽選会 10:00~15:30(おばけ地蔵前)
- ブラスバンドパレード
9:50~ 仰願寺幼稚園わんぱく太鼓
10:20~ 仰願寺幼稚園マーチングバンド
10:40~ 石浜小学校マーチングバンド - 縁日開催 11:00~16:00
- 大道芸・もちつき大会・射的・竹細工 他
妙亀塚(みょうきづか) 東京都指定旧跡 台東区橋場1-28
平安時代、京都に住む吉田少将の子の梅若丸は、人買いにさらわれ、遠い隅田川のほとりまで来て病死しました。息子を捜し求めてやってきた母はわが子の死を知らされ悲しみのあまり妙亀尼となり、この地に庵を立てその霊を弔いました。鏡ヶ池に息子の顔が映し出され、息子に会いたい一心で深まる悲しみに狂い、鏡ヶ池に身を投じてこの世を去ってしまった彼女のためにつくられた墓が妙亀塚です。
子供に対する母親の深い愛情はお能の「隅田川」として今に伝わっています。
子供は母親に対する感謝の念を表しましょう。何百年前のことが今に繋がり、母親の子供に対する愛情が、今我々への教訓となっているのではないでしょうか?人が妙亀塚のいわれを知り、子供が今よりも少しだけ、優しい母ごころに気づくことで、きっと母親に対する感謝の念が生まれます。
おばけ地蔵 台東区指定 台東区橋場2-5-3
お地蔵さんには色々ないわれがありますが、苦脳の人々を無限の大慈悲の心で包み込み、救うところからお地蔵さんといわれています。橋場のお地蔵さんは「お化け地蔵」といわれています。名の由来はかつて大きな笠をかぶり、その笠が向きを変えたから、また高さ約4メートル余りの並外れて大きいからなど、いくつかの伝承があります。
橋場の大きいお地蔵さんと小さいお地蔵さんを見ると親が子供を見守っているようにも見えます。子供の守り神、子育て地蔵様とも言われています。病苦の身代わり、子宝、魔除け、延命、開運、勝利などでお参りをされる方がお化け地蔵に訪れています。
- <主催> 浅草北部ことぶき商店会実行委員会
- <後援> 台東区
- <協力> 清川地区町会連合会、石浜1丁目町会、石浜2丁目町会、石浜3丁目町会、
橋場一丁目町会、橋場2丁目町会、清川町会、石浜小学校、仰願寺幼稚園、
北山雅楽会 - <会場> 妙亀塚(台東区橋場1-28)
おばけ地蔵(台東区橋場2-5-3) - <交通アクセス>東京メトロ三ノ輪駅 徒歩10分
つくばエクスプレス・JR東京メトロ南千住駅徒歩10分 - <お問い合せ> イベント事務局 TEL 03-3839-5229
リースに関するお問い合わせ
(株)アド・インターフェース 内 担当:折原、小松
メール orihara@adinterface.co.jp
TEL:03-3837-1859 FAX:03-3837-5709
〒110-0015 東京都台東区東上野2-25-15
関連記事
-
-
下町マンガのふるさと<荒川&台東>でおもしろイベントの4日間
来る、11月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)の4日間、下町マンガのふるさと<荒
-
-
成道会(じょうどうえ)の集い in 浅草
浅草仏教会では地域のためにお役に立てる事業を行っておりますが、来る12月8日(土)、今回初めて成道会
-
-
第30回かっぱ橋道具まつり(101年目のかっぱ橋が、今年も日本を盛り上げます)
来る、10月8日から、東京都台東区にあるかっぱ橋道具街(浅草かっぱ橋道具街、台東区生涯学習センター、
-
-
隅田川 水面の祭典 2009
このたび、「隅田川 水面の祭典2009」開催を5月31日(日)に計画しております。 本イベントは、
-
-
奥浅草の新名所、冬の一葉桜イルミネーション
雷門の喧騒を離れ、言問通りを渡った奥浅草。 ここから国際通りをはさみ、千束・入谷の一帯に桜色の
-
-
これがアジアの子どもたちの現実だ!
来る10月31日(土)、台東区民会館にて、東京浅草中央ロータリークラブ主催セミナー 「これがアジア
-
-
第26回 かっぱ橋道具まつり
来る10月6日(火)から10月12日(月・祝日)まで、浅草かっぱ橋道具街、台東区生涯学習センター、金