今月のキーワード:Windows11で音声入力
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識 句読点の自動化, 音声入力, 音声認識
今月のキーワード:Windows11で音声入力
皆さま、スマホで文字を入力するときに音声入力を使っていますか?
マイクボタンをタップして話すだけで文字入力ができるのは便利ですよね。
実は、Windows 11でもインターネット接続されていれば音声入力が使えるんです!
使い方は簡単。
まず、文字を入力したい場所にカーソルを置きます。
次に、キーボードの「Windowsキー」を押しながら「Hキー」を押すと、画面に小さなマイクのウィンドウが表示されます。
あとは、入力したい内容を話すと、話した内容が文字として入力されます。
音声入力にはAIが活用されており、漢字やカタカナも自動で変換してくれます。
また、マイクボタンの左側にある「設定」から「句読点の自動化」をオンにすると、「。」や「、」が自動で入力されるようになります。
さらに、「音声入力コマンド・句読点コマンド」を使うと、削除・選択・改行・記号の入力など、簡単な編集作業も音声だけで行えます。
例えば、直前に入力した文字を削除したいときは「それを削除」と話せば実行されます。
実際に使ってみたところ、句読点の自動入力については私の活舌が悪いのか「、」を入れたい所に「。」が入っちゃったり、精度に少し課題を感じましたが、それでも起動が簡単で手軽に使えるこの機能はとても便利だと思いました!
Windows11の方はぜひ使ってみてください♪
(か)
関連記事
-
Surface(サーフェス)
今号のキーワード:「Surface(サーフェス)」 Surface(サーフェス)とは、マイクロ
-
今号のキーワード:雷サージ(らい・かみなりサージ)
今号のキーワード:雷サージ(らい・かみなりサージ) ウィルスや不正アクセスも怖いですが、これか
-
今月のキーワード:多ボタンマウス
今月のキーワード:多ボタンマウス 多ボタンマウスとは、5個以上のボタンがあるマウスのことです。
-
キャリアアグリゲーション
今号のキーワード:「キャリアアグリゲーション」 スマホのCMなどで
-
今月のキーワード:SIMフリーノートPC
今月のキーワード:SIMフリーノートPC 外出先でノートPCをインターネットに繋げたいとなった
-
グリーティングメールで年賀状
今号のキーワード:「グリーティングメールで年賀状」 皆さん、年賀状はもう出しましたか?
-
今月のキーワード:クイッシング(Quishing)
今月のキーワード:クイッシング(Quishing) クイッシングとは、QRコードを悪用したフィ
-
オンラインバンキング
今号のキーワード:「オンラインバンキング」 これから6月にかけて、春とともに訪れる「雨」。
- PREV
- セルにフォーカス
- NEXT
- 覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカットキー