今月のキーワード:送信取消しと遅延ルール
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識 Gmail, Outlook, ファイルの添付を忘れた, 取り消せる時間, 送信先を間違えた, 送信遅延ルール
今月のキーワード:送信取消しと遅延ルール
メールを送信した直後に、ファイルの添付を忘れた!送信先を間違えた!
とミスに気づいても「送信取消し」の方法が分からず、結局そのまま送信されてしまった…という経験はありませんか?
いざという時のために対処法を確認しておきましょう。
Gmailの場合は、メール送信後、画面の下に黒色の通知バーが表示され、「元に戻す」をクリックすると送信を取消すことができます。
ただし、初期設定では取消せる時間が5秒と非常に短いため、元に戻すのは至難の業。
取消せる時間を「設定」から変更しておきましょう。
1.Gmailを開き、右上の歯車アイコンをクリック→「すべての設定を表示」
2.送信取り消し「取り消せる時間」を 5、10、20、30秒 から選択
3.画面最下部の「変更を保存」をクリック
ただし、残念ながらスマホのGmailアプリでは設定変更ができないのでご注意ください。
Outlookの場合は、送信取消しの機能はあるのですが、相手もOutlookじゃないとダメ、取消し出来ても相手に取消したという通知が届く、取消しに失敗するなど使い勝手はイマイチです。
そこでおすすめなのが「送信遅延ルール」の設定。
メールを送信すると、すぐには送られずいったん送信トレイに入り、指定の時間を経過すると送信される設定なので、ミスに気づいた時に時間内であれば送信を中止できます。
設定が必要な場合や試してみたい方は、いつでもご相談ください♪
(か)
関連記事
-
-
今号のキーワード:Google Chromeで遠隔操作
今号のキーワード:Google Chromeで遠隔操作 インターネットを経由して、離れた場所に
-
-
今号のキーワード:iPad
今号のキーワード:iPad ひと口にiPadと言っても種類が色々あって、いざ購入!となるとどれ
-
-
Big Data(ビッグデータ)
ビッグデータ・・・直訳すると「巨大な情報」といったところでしょうか。 インターネットビジネス関連で
-
-
『Bitcoin』(ビットコイン)
今号のキーワード:『Bitcoin』(ビットコイン) ちょうどコインチェックの流出問題で取り上
-
-
IGZO(イグゾー)
今号のキーワード:「IGZO(イグゾー)」 「好きよぉぉ~ あなたぁぁ~」歌声が頭に浮かんでき
-
-
スペースキー 変換キー 無変換キー
今号のキーワード:『スペースキー』『変換キー』『無変換キー』 文字入力のレッスンで文字の変換を
- PREV
- 「予備」予め備えるという事
- NEXT
- 飛び飛びデータの選択送信取り消し Shiftキー+F8