今号のキーワードWindows11

公開日: : パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード:Windows11

10月5日にWindows11がリリースされます!

Windows10から無料でアップグレードできるので、わざわざ新しいPCを買わなくても今使ってるPCでWindows11が使えるよ?!

との事なのですが、それには厳しいシステム要件を満たしている必要があり、残念ながら全てのPCでアップグレードできるわけではありません。

TPM 2.0が必須、DirectX 12以降などなど…。

なんのこっちゃ?となりますが、ご安心ください!

アップグレード出来るPCか確認するための「チェックツール」が公式サイトに用意されています!

にアクセスし、互換性の確認から

「PC正常性チェックアプリ」をダウンロードしてインストール。

「Windows PC 正常性チェックを開く」にチェックを入れ完了。

Windows11のご紹介から「今すぐチェック」をクリックすると、可能か不可能かメッセージが表示されます。

ちなみに、アップグレード可能なPCであっても、するか・しないかは自由です。

する場合は、通知が来たら画面の指示に従って操作をしましょう。

しない場合、Windows 10を引き続き使う事になりますが、2025年10月でサポート終了なので、いずれはアップグレーが必要です。

最後に、アップグレードはまれに失敗する事があるので、万が一に備えて大事なデータはバックアップをしておきましょう♪

(か)

関連記事

バックアップ

今号のキーワード:「バックアップ」 日ごろパソコンを使っていらっしゃる皆様。 ”貴方のパ

記事を読む

違法ダウンロード厳罰化

今号のキーワード:「違法ダウンロード厳罰化」 インターネット上には、写真や音楽、ムービーなど、

記事を読む

SSD

今号のキーワード:「SSD」 パソコンが”遅い”と感じることはありませんか? 起

記事を読む

4K(テレビ・モニタ)

今号のキーワード:『4K(テレビ・モニタ)』 液晶テレビやモニタには『解像度』というものが設定

記事を読む

ソーシャルログイン

今号のキーワード:ソーシャルログイン Web上でサービスの登録をする際に「LINEでログイン」

記事を読む

AbemaTV(アベマTV)

今号のキーワード:「AbemaTV(アベマTV)」 Youtubeやニコニコ動画な

記事を読む

グリーティングメールで年賀状

今号のキーワード:「グリーティングメールで年賀状」 皆さん、年賀状はもう出しましたか?

記事を読む

ショートカットアイコン

今号のキーワード:「ショートカットアイコン」 「ショートカット(Shortcut)」という英単

記事を読む

USB Type-C

今号のキーワード:USB Type-C   スマホの充電やデジタル機器同士を繋

記事を読む

年末年始特集

下のコラムにもありますが、年末年始は自宅でテレビを見て のんびり過ごされる方が多いようですね。

記事を読む

四字熟語

「四字熟語」 早朝、荒川の土手をウォーキングしているのですが、8

数式の検証

]]]]] 数式の検証 ]]]]]   Exce

メタバース

今月のキーワード:メタバース メタバースとはインターネット上に作

あぢーっ!

「あぢーっ!」 いやしかし60年以上生きてきて、こんなに暑い夏は

ウィンドウの配置

]]]]] ウィンドウの配置 ]]]]]   パ

→もっと見る

PAGE TOP ↑