デバイスの暗号化

公開日: : パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード: デバイスの暗号化

PCにパスワードを設定する事で、紛失・盗難時の不正アクセスを防止できますが、HDDやSSDといったドライブが取り出されて他のPCで接続されてしまった場合は、データが読み取られてしまう可能性があります。

そこで有効な機能が「デバイスの暗号化」。

Cドライブを暗号化することで不正アクセスを防止し、セキュリティを高めることができます。

対応機種ではMicrosoftアカウントでサインインすると暗号化が自動的に有効になります。

自身のPCの設定を確認するには、設定→プライバシーとセキュリティ→デバイスの暗号化 (非対応種には表示されません)→オンと表示されていれば有効です。

情報漏洩対策に有効なデバイスの暗号化ですが、再セットアップなどを行う場合に「回復キー」というPCに保存されている48桁の数値の入力が必要になります。

有効になっている場合はあらかじめ「回復キー」を確認し大切に保管しておきましょう。

設定画面もしくはMicrosoftアカウントページから確認ができます。

(か)

関連記事

今号のキーワード:AMD

今号のキーワード:AMD 前回は、PCの頭脳ともいえる重要な部品「CPUとGPU」のお話でした

記事を読む

スパイウェア

今号のキーワード:「 スパイウェア 」 スパイウェアとはその名の通り、パソコンの中に潜入してス

記事を読む

危険なパスワード

今号のキーワード:『危険なパスワード』 メールの閲覧やネットショッピング、ネットバ

記事を読む

Wi-Fi

今号のキーワード:「Wi-Fi」 皆さんはインターネットをに繋ぐとき、どうやってつないでいます

記事を読む

今号のキーワード:ネット詐欺

今号のキーワード:ネット詐欺 今回は注意喚起の意味を込めて「新型コロナウイルス」に便乗したネッ

記事を読む

Bluetooth(ブルートゥース)

今号のキーワード:「Bluetooth(ブルートゥース)」 スマートフォンやパソコン、最近では

記事を読む

オンラインバンキング

今号のキーワード:「オンラインバンキング」 寒い冬の季節です。 ずっとコタツに入って丸くなっ

記事を読む

Ultrabook(ウルトラブック)

今号のキーワード:「Ultrabook(ウルトラブック)」 ♪ウルウルウルトラ ウルウルウ

記事を読む

IGZO(イグゾー)

今号のキーワード:「IGZO(イグゾー)」 「好きよぉぉ~ あなたぁぁ~」歌声が頭に浮かんでき

記事を読む

Windows11アップグレード

今号のキーワード:Windows11アップグレード 今回は前回の続き、Windows11アップ

記事を読む

四字熟語

「四字熟語」 早朝、荒川の土手をウォーキングしているのですが、8

数式の検証

]]]]] 数式の検証 ]]]]]   Exce

メタバース

今月のキーワード:メタバース メタバースとはインターネット上に作

あぢーっ!

「あぢーっ!」 いやしかし60年以上生きてきて、こんなに暑い夏は

ウィンドウの配置

]]]]] ウィンドウの配置 ]]]]]   パ

→もっと見る

PAGE TOP ↑