昭和は遠くなりにけり

公開日: : したまち爆笑コラム

昭和は遠くなりにけり

そろそろ鬱陶しい梅雨の季節。皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日BS・NHKで「昭和偉人伝「坂本九・永六輔」」を観ておりましたら気づいたことが。
それは私の生まれ年、1961年にNHKの伝説の番組「夢であいましょう」が放送開始になったこと。
放送終了が1966年なのでさすがに記憶はないのですが、調べるほどに凄い番組。

特筆すべきは番組内のコーナー「今月の歌」から生まれたヒット曲の数々。

「上を向いて歩こう」(歌:坂本九)、「遠くへ行きたい」(歌:ジェリー藤尾)
「おさななじみ」(歌:デューク・エイセス)、「こんにちは赤ちゃん」(歌:梓みちよ)等々。

「上を向いて歩こう」は名曲中の名曲ですし、「こんにちは赤ちゃん」は1963年の第5回日本レコード大賞
受賞曲。まさに日本のテレビ放送黎明期の名番組でありますなぁ。

そしてもう一つの伝説の番組、日本テレビの「シャボン玉ホリデー(第1期)」も同年1961年に放送開始。
こちらは1972年放送終了なので、薄ぼんやり記憶に残っております。
4本足で角の丸い白黒テレビのブラウン管から流れてきたジャズやコント。子供心にわくわくしたものです。
本日は「昭和偉人伝」冒頭、國村 隼氏のナレーションでお別れ。

それは日本が育ち盛りの時代でした。
明日は 今日より きっと良くなる。
誰もが そう思っていた。
キラキラと輝いていた彼らが
時を越えて語りかける。
達者でやってるかい?

(ま)

 

 

関連記事

どーしてなんだろう

やっと涼しくなってきたので昼ご飯を、久しぶりに言問い通り沿いのコッテリ系有名ラーメン店で食べる。

記事を読む

旅もしたいなぁ

「旅もしたいなぁ」 連休中は観光地「浅草」も大賑わい。新型コロナ感染者数は劇的に激減しているよ

記事を読む

歩く人

ソニーの初代ウォークマンが発売されたのが、今から31年前の1979年。 私、青春真っ只中18の夏で

記事を読む

子丑寅卯辰巳・・・

さてさて、またまた今年も早いもので1ヶ月が経ってしまいました。 世界のナベアツが3の倍数でアホにな

記事を読む

偽装表示問題

残るところ今年も早やあと一ヶ月となりました。 何かと忙しい年末ではありますが、皆様如何お過ごしでし

記事を読む

想い出の味は粉雪に散った

初めて「札幌雪祭り」に行って参りました。 寒冷地仕様の重装備で札幌入りしたものの、やはり地球温

記事を読む

因縁の対決

さて、今年もそろそろやって参りました。 あの憎き「蚊」との戦い。 私血液型はO型、汗っかきで

記事を読む

そうっだったのか!

う~む...まぁ何と申しますか、京都議定書の目標数値(よく知らないけど)をなかなか遵守出来ない為か温

記事を読む

哀愁の似合う街

最近の映画のタイトルには、邦題が付かない事が多いらしいのです。 「ミッション・インポシブル」然り「

記事を読む

銭湯の怪

さてさて、すっかり秋めいて参りましたが皆様如何お過ごしでしょうか。 これといった趣味もない私で

記事を読む

耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を

「耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を」 この間年が明けたと思ったらもうゴ

画面キャプチャを1キーで

]]]]] 画面キャプチャを1キーで ]]]]]  

Podcas(ポッドキャスト)

今月のキーワード:Podcas(ポッドキャスト) Podcast

ファイル・フォルダ名

]]]]] ファイル・フォルダ名 ]]]]] 今更ですが、ファイ

カセットコンロは必需品

「カセットコンロは必需品」 東京都は4年ぶりに都立公園での宴会を

→もっと見る

PAGE TOP ↑