昭和は遠くなりにけり

公開日: : したまち爆笑コラム

昭和は遠くなりにけり

そろそろ鬱陶しい梅雨の季節。皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日BS・NHKで「昭和偉人伝「坂本九・永六輔」」を観ておりましたら気づいたことが。
それは私の生まれ年、1961年にNHKの伝説の番組「夢であいましょう」が放送開始になったこと。
放送終了が1966年なのでさすがに記憶はないのですが、調べるほどに凄い番組。

特筆すべきは番組内のコーナー「今月の歌」から生まれたヒット曲の数々。

「上を向いて歩こう」(歌:坂本九)、「遠くへ行きたい」(歌:ジェリー藤尾)
「おさななじみ」(歌:デューク・エイセス)、「こんにちは赤ちゃん」(歌:梓みちよ)等々。

「上を向いて歩こう」は名曲中の名曲ですし、「こんにちは赤ちゃん」は1963年の第5回日本レコード大賞
受賞曲。まさに日本のテレビ放送黎明期の名番組でありますなぁ。

そしてもう一つの伝説の番組、日本テレビの「シャボン玉ホリデー(第1期)」も同年1961年に放送開始。
こちらは1972年放送終了なので、薄ぼんやり記憶に残っております。
4本足で角の丸い白黒テレビのブラウン管から流れてきたジャズやコント。子供心にわくわくしたものです。
本日は「昭和偉人伝」冒頭、國村 隼氏のナレーションでお別れ。

それは日本が育ち盛りの時代でした。
明日は 今日より きっと良くなる。
誰もが そう思っていた。
キラキラと輝いていた彼らが
時を越えて語りかける。
達者でやってるかい?

(ま)

 

 

関連記事

「~風」

「~風」 早いものでゴールデン・ウイークも終わってしまいましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?

記事を読む

行き着く先は・・・

行き着く先は・・・ いやはや1年で一番清々しくて気持ちのいい季節ですねぇ。 連休中、皆さんは

記事を読む

「例えば」

比喩(ひゆ)という表現方法がございます。 辞書によりますと「ある物事を、類似または関係する他の

記事を読む

AMのススメ

さぁ、今年もまたまた残すところあとひと月となりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。 本日

記事を読む

70年代アメリカンポップスを聴きながら

もーなんだか、雨が降らなかったりバカ暑かったりの滅茶苦茶な梅雨ですが皆さん体調など崩していませんか~

記事を読む

回してこそ

「回してこそ」 どうなんでしょうか。感覚的には去年の3月頃から「新型コロナはマジでヤバそうだ」

記事を読む

あなたもきっと

今年は梅雨入りが、過去3番目の早さだそうでございます。 しばし鬱陶しい日々が続くと思われますが

記事を読む

死語の世界

徐々に秋めいてまいりましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか? さて先日衣類の防虫剤を買いに

記事を読む

手のひら返し

「手のひら返し」 実は私、このオリンピックがはじまる前までは開催に大反対でありました。

記事を読む

綿入れ半纏

「綿入れ半纏」 さてさて毎度のことではございますが、今年も残すところあと1か月となりました。

記事を読む

死語の世界

「死語の世界」 さすがに朝晩の気温は下がってきましたが、もう11

垂直タブのON/OFF

]]]]] 垂直タブのON/OFF ]]]]]  

OneDrive

今月のキーワード:OneDrive OneDriveはインターネ

小市民的秋の雑感

「小市民的秋の雑感」 さて、ようやく秋めいて参りましたが皆様いか

Excel 分数の入力

]]]]] Excel 分数の入力 ]]]]]  

→もっと見る

PAGE TOP ↑