ラーメンと私
公開日:
:
したまち爆笑コラム
まぁ、なんといいますか・・・
最近では深夜の公園とかで、若者にしか聞こえない超音波(モスキート音)
を発すると、若者達を退散させる効果があるとか。
良かれ悪しかれ、「その時代の文化」を牽引するのは、間違いなく、
その時代の若者でありましょう。
そして知らぬ間にモスキート音が聞こえなくなるように、
知らぬ間に「その時代の文化」の圏外に居る事を思い知らされる我々中高年。
その事実が如実に分かるのは音楽かもしれません。
気が付けば私、すっかり最近の若者の音楽にはついていけませぬ。
ですから、作曲家の三木たかしさんの訃報を聞いたりすると、
「あぁ、また昭和が遠くなったなぁ」などと思ったりして。
で、話は変わって私、実は大変なラーメンミーハー。
行列で有名だったり、ラーメン本によく掲載されていたりするお店に
ちょくちょく出没。
でも最近なんだかおかしい・・・。
なにがおかしいかと申しますと、大行列の末やっと辿りついたラーメン。
「・・・なんか美味しくないというか、口に合わない」
数々のラーメン番組・ラーメン本で絶賛されているラーメン。
「やはりどーにも口に合わない」
音楽が「その時代の文化」を象徴するものだとしたら、「味」もその一因。
と、いうことは若者がモスキート音が苦手のように、中高年には苦手な
「モスキート味」みたいのがあるんだろうか。
例えば現在のラーメン文化の主流が
「ヒップホップ系エグザエル風味のラーメン」だとしたら、
時代遅れと言われても、
おじさんはやっぱり「演歌系津軽海峡冬景色味のラーメンがいいなぁ」
関連記事
-
-
たまにはパァーッと!!
さぁ、またぼんやりしているうちに5月も終わってしまいました。 なんだか天候も不順で、「5月病」なん
-
-
「思い出は美しすぎて」ってか?!
もう今年もあと1ヶ月。 忘年会シーズン真っ盛りですが、皆様如何お過ごしでしょうか。
-
-
何でもいい・・って言っちゃダメ
そろそろ春が待ち遠しい時期になりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。 先日私も人並みに誕生日
-
-
暑中お見舞い申し上げます
とは言いましても、地域によっては大雨の被害が出たり 異常気象が続く今年の夏。 体調管理等
-
-
クラス会はこまめにネ
はぁ、やっと秋も深まり人恋しくなる季節。皆様は如何お過ごしでしょうか? 私人一倍、否人百倍程周
- PREV
- ♪江ノ島がみ~え~て、き~た~♪
- NEXT
- 最強の大家族