「~風」
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
したまち爆笑コラム
「~風」
早いものでゴールデン・ウイークも終わってしまいましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?
最近妙に気になるのが「~風」という形容の仕方。
例えば「みりん風調味料」これは「みりん」ではないけれども、「みりんみたいな」調味料、ということでありましょう。
もしも「本みりん」がアントニオ猪木ならば「みりん風調味料」は、アントキの猪木(本名:小松原 裕)
みたいなことでしょうか。(よく分らんけど)
ですから万一スーパーの店員さんが間違って「本みりん」の隣に「みりん風調味料」を並べてしまったらもう大変。
格の違いに恐縮しまくり、冷や汗・脇汗でドロドロになりつつ後ずさる「みりん風調味料」
みたいな可哀想な事態になるのでありましょうか。
では、サイゼリアで一番の人気メニュー、税込み¥299の「ミラノ風ドリア」
「みりん風~」の例えで言えば「ミラノみたいな」ドリア。でもこれだと何のことだかわかりません。
正しくは「ミラノのドリア風ドリア」ではないのでしょうか。「稲庭風うどん」も然り。
「稲庭うどん」という固有名詞があるわけですから、「稲庭うどん風うどん」が正しい呼称でありましょう。
そういえば中国のテーマパークに居たディズニーのキャラクターそっくりのぬいぐるみ。
あれも「ミッキーマウス風猫のぬいぐるみ」「ドナルドダック風アヒルのぬいぐるみ」と開き直ってしまえば
知的所有権の侵害にはならないのでしょうか。そんな事はないか(笑)
(ま)
関連記事
-
-
横井さん発見から41年
先日立ち上がる時に思わず出てしいまった掛け声 「ヨッコイ、しょーいち」 嗚呼そういえば居たなぁ、
-
-
衝動買いと呼ばないで
年明け早々恐縮でありますが、女房によく言われる言葉がございます。 「何かを買うならそれまで持っ
-
-
「クルトガ」って、な~んだ?
何といいますか、今年の冬は「キリッ」と冷えて久し振りに「冬らしい冬」ですねぇ。 とはいえ、風邪