続・鉄鍋偏愛者の悲劇

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

「続・鉄鍋偏愛者の悲劇」

いくらか寒さが緩んできような、春が近づいて来たような気がしますが皆様如何お過ごしでしょうか。

先月の駄文で書きましたが、去年秋直径36センチの大型鉄製中華鍋を振り回した結果、右肘を負傷。
現在もまだ疼痛が残る状態で湿布とサポーターが欠かせないものの、左手を庇いつつ今なお
鉄製のフライパン(直径26センチと小振りでも結構重い)を愛用する鉄鍋偏愛者の私でございます。

先日携帯の書籍読み放題アプリを眺めていますと「徹底検証!ベストなフライパンはこれだ!」
なるタイトルが。
パッと見たところダイヤモンドやセラミックでコーティングされたものから鉄製のものまで
有名どころのフライパンが十数種類ラインナップされており、それぞれ「焼き具合」「耐久性」等を
点数で評価されております。

私としましては高価にもかかわらず入荷待ちが噂されている有名鉄フライパンが当然一位だろうと
予測しましたが、なんと最下位。
私が愛用している合羽橋商店街で買った¥1,000のフライパンなんてどうなることやら!

でもまぁ、フライパンの歴史としましては鉄の「重い」「錆びる」「焦げる」の三拍子を克服する
歴史であったわけですから、仕方がないのかなぁ。
よく「鉄鍋を育てる」という言い方をしますが、それは盆栽を育てるように(育てたことないけど)
重いのを我慢して、錆びないように油を塗って、焦げたら磨くことによって愛着が湧いてくると
思うんだけど。

とはいってもフライパンの代金より肘の治療費の方が高くなっちゃいましたが・・・(涙)

(ま)

関連記事

師走ですなぁ

「師走ですなぁ」 いよいよ平成最後の年末となりました。僕は11月半ばから風邪がなかなか治らず難

記事を読む

笑門来福

さてさてもう2015年もお終い。毎年思うことではありますが、特に今年は早く過ぎ去った 気が

記事を読む

新緑の頃

3月11日に発生した東日本大震災により、 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、

記事を読む

決しておしゃれではないけれど

「決しておしゃれではないけれど」 気温の上下が激しい季節の変わり目。僕はひと月の間に2度も風邪

記事を読む

看板の思い出

「看板の思い出」 「秋の日はつるべ落とし」などと申しますが先頃までの暑さが嘘のよう、すかりと秋

記事を読む

銭湯の怪

さてさて、すっかり秋めいて参りましたが皆様如何お過ごしでしょうか。 これといった趣味もない私で

記事を読む

目には目を、汗には・・・

いやはや、もう口にするまい!と思いつつ出てくる言葉は「あ・つ・い~・・・」ですねぇ。 皆様夏バテは

記事を読む

こんな時だから

「こんな時だから」 しかし今年の正月に、今年のGWがこんな状況になろうとは誰が想像したでしょう

記事を読む

野次馬根性

コラム 「野次馬根性」 毎年この時期に言っておりますが、今年もすでに1ヵ月が過ぎてしまいました

記事を読む

思い出の味

「思い出の味」 さてさて平成最後の年もはや1ヶ月が過ぎました。 インフルエンザが猛威を振

記事を読む

最後は炭火?

コラム 「最後は炭火?」 地域によりましては豪雪被害もあった冬。

PC画面の撮影方法

]]]]] PC画面の撮影方法 ]]]]] インターネットで地図

今月のキーワード:手書き入力

今月のキーワード:手書き入力 Windows PCで読めない漢字

野次馬根性

コラム 「野次馬根性」 毎年この時期に言っておりますが、今年もす

チェックボックス

]]]]] チェックボックス ]]]]] 四角の枠があり、クリッ

→もっと見る

PAGE TOP ↑