<= 108 >=
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
したまち爆笑コラム
さてさて、いよいよ今年も押し迫ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
新年を迎える前に、欠かせないのが除夜の鐘。
広辞苑によりますと、「除夜の夜半、正子(ね)の刻(12時)に諸方の寺々で、百八煩悩を除去する意を寓して百八撞く鐘」となっております。
正しく子供のころより教えられた定義。
そこでフト不勉強な私が疑問に思ったのは「人間の煩悩は百八だ」と決めたお方(さぞ名のある僧侶)は、誰なんだろう?ということ。
だって多分言いだしっぺのお方(さぞ名のある僧侶)が、御自分の煩悩を数えたら百八あったから、皆にも同数の煩悩があると。そして、「そりゃ大変、1年の終わりに皆の分も清めなきゃ!」となったワケですネ。
しかし、それにしても、中途半端な数だと思うのですよ。
当然人によって煩悩の数も違うのではないかと・・・。
ある人は煩悩は1つ(ある意味怖いけど・・)だから1回撞けば新年~!とか。
またある人は煩悩50,000だから(非常に怖いけど)三ヶ日中撞かないと新年が来ないとか・・・。
私の煩悩は秘密ですけどあなたの煩悩はいくつでしょうか?
ハイ、ハイ、こんなくだらないことを考えつつ、私の2002年は終わろうとしています。
煩悩の少ない人にも多い人にも良い年がきますように。
そして来年も当スクールをよろしくお願いいたします。
それでは皆様、良いお年を!
関連記事
-
ノイズキャンセリング
「ノイズキャンセリング」 早いもので今年ももう半分が過ぎてしまいましたね~。 歴史的な早
-
想い出の味は粉雪に散った
初めて「札幌雪祭り」に行って参りました。 寒冷地仕様の重装備で札幌入りしたものの、やはり地球温
-
第28回サラリーマン川柳
昨年もご紹介しましたが、今年も第一生命保険が 「第28回 サラリーマン川柳コンクール」の入
- PREV
- その道の達人
- NEXT
- かつてのロミオとかつての...