選べる幸せ

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

medium_308441464

先月汗だくで遅い衣替えをしたと思ったらこの寒さ。

慌ててジーンズやらスウェットやらを引っ張り出す始末。

そしてこの1ヶ月間体力増強のため早朝約10km歩いてきたのに、あっさり風邪を引き込んでダウン。全く「どないなっとんねん!」と
何故か大阪弁になってしまう今日この頃でありますが、皆様は如何お過ごしでしょうか。

さて先日地元北千住で飲んでおりますと、ちょっと「?」と思う場面に遭遇。

隣りのお客さんが店員さんに「ビール!大生2つね」
すると店員さんが「すみません、ウチは中生しかないんですよぉ」と応対。

「へぇ、中生しかないんだぁ」と思いつつ、
物のサイズ、大中小が無くて「中」だけあるって何か変じゃなかろうか。
しかも「中生」のみ、選択の余地なし!

学校だって「小中高」があっての「中学校」なんだし、
うなぎだって「松竹梅」があっての価格設定なんだから。

もしも、ウチは「松」(肝吸い付き)¥5,800(税別)のうな重しかありません!
っていう、うなぎ屋あったら如何なものか。
また、「中吉しか入ってないおみくじ」「特盛しかない牛丼屋」
「ミニスカートの女の子しか居ない飲み屋」(ま、これはいいか)etc。
どうにも不本意な感じ。

そういえば先日聞いた話ですが、飲み屋の定番メニュー「若鶏のから揚げ」。
この「若鶏」ですが、例えば「生後何か月以内の鳥肉」といった基準がないらしいのです。
つまりどれだけ年配の?鶏肉でも「若鶏」と言ったもん勝ち。
人間の女性だったらもう年「サバ読み放題」。

とは言え実際飲み屋のメニューで「若鶏のから揚げ」と「老い鶏のから揚げ」があったら
やっぱ「若鶏のから揚げ」を選んじゃうよなぁ。

いやいや人間だって「熟女パブ」みたいなお店も成り立っているんだから
一概には言えないかぁ。

まぁ何にしろ選択の余地があった方が楽しい、と思う
珍しく寒い夏の終わりでありました。(ま)

 

photo credit: Toby Keller / Burnblue via photopin cc

 

関連記事

ま、いっか・・・。

本年も早や1か月が過ぎました。皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、私的には今年2007年は娘の受

記事を読む

昔、来々軒。そして今は

なんだかすっきりしない夏でしたねぇ。 また、ここにきてインフルエンザが蔓延している様子。 季節の

記事を読む

寒くなりましたね~

「寒くなりましたね~」 何だか「小さな秋」を見つける前に冬がやって来てしまった感じですねぇ。

記事を読む

衝動買いと呼ばないで

年明け早々恐縮でありますが、女房によく言われる言葉がございます。 「何かを買うならそれまで持っ

記事を読む

名は体を表す

「名は体を表す」 桜の開花情報も聞こえている今日この頃。気温の上昇に伴い、去年の11月から

記事を読む

適材適所

先日誕生日を迎えましてほぼ半世紀を生きております私でございますが、 何故か全てがB級志向。 つま

記事を読む

生誕100年

「3D元年」などといわれる昨今。早速「アバター」「ココラインとボタンの魔女」 と2本3Dの映画

記事を読む

たまにはパァーッと!!

さぁ、またぼんやりしているうちに5月も終わってしまいました。 なんだか天候も不順で、「5月病」なん

記事を読む

夏の思い出

「夏の思い出」 さて、何だかピリッとしないと言いますか、はっきりしない夏が終わろうとしています

記事を読む

初夏に思うこと

このところ初夏を思わせる日もありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? ということで、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を

「耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を」 この間年が明けたと思ったらもうゴ

画面キャプチャを1キーで

]]]]] 画面キャプチャを1キーで ]]]]]  

Podcas(ポッドキャスト)

今月のキーワード:Podcas(ポッドキャスト) Podcast

ファイル・フォルダ名

]]]]] ファイル・フォルダ名 ]]]]] 今更ですが、ファイ

カセットコンロは必需品

「カセットコンロは必需品」 東京都は4年ぶりに都立公園での宴会を

→もっと見る

PAGE TOP ↑