ちゃんとした…
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
したまち爆笑コラム
さて梅雨真っ盛り。皆様如何お過ごしでしょうか。
まぁ、なんと言いますか、50年近く生きてきて思いますのは人類はおおよそ「ちゃんとした人」と「ちゃんとしてない人」に大別出来るのではないかと。
何を基準に判断するのかが問題となるわけですが、例えば今の季節ですと「ちゃんとした人」にはお中元が届くけど、「ちゃんとしてない人」には税金の督促状が届くとか。
「ちゃんとした人」は夏に向けてシェイプアップとかしちゃうけど、
「ちゃんとしてない人」は既に汗疹(あせも)が出来ちゃってるとか。
童話でいえばアリは「ちゃんとした虫」でキリギリスは「ちゃんとしてない虫」ですよね。
ということは、
「勤勉で計画性があること」=「ちゃんとしている」で、その逆に
「怠慢でその場しのぎなこと」=「ちゃんとしてない」となるのでしょうか。
でも人と虫が決定的に違う点は(そりゃー、違うに決まってるけど)、
虫はちゃんとしていないと死んじゃうけど、人はちゃんとしていなくてもどーにか生きていけるという点。
ああそーかぁ、冒頭に「ちゃんとした人」と「ちゃんとしてない人」が居るって
書きましたが「ちゃんとしたい人」と「ちゃんとしてなくても平気な人」なのかも知れないなぁ。
そしてその度合いは個人差があるワケで、その結果としての相対的な評価が
「ちゃんとした人」と「ちゃんとしてない人」に分かれると。
幸いなことに税金の督促状も来ておらず、今のところ汗疹(あせも)も出来てない私でありますが、時折感じる妻子の刺すような視線。
その視線が物語る彼女達の相対的な評価。
そーだ、こっそり自分宛に偽名でお中元とか送っちゃおーかなぁ…。
関連記事
-
-
嗚呼、懐かしのあの味
さぁ今年は絡みつくような残暑もなく、あっさりと秋になったような 気がします。 とはいえ、不気
-
-
夜霧よ今夜もありがとう
「夜霧よ今夜もありがとう」 新型コロナの蔓延とロシアのウクライナ侵攻。後年歴史に残る惨事が続い
-
-
かつてのロミオとかつての…
桜の季節といえば出会いと別れの季節でもございますネ。 まぁ、そこそこ生きて参りますと誰しもそこそこ
-
-
夏も終わりだっちゅーの!
「夏も終わりだっちゅーの!」 あれれ、何故か自然に出てきちゃったけど「だっちゅーの!」
-
-
♪江ノ島がみ~え~て、き~た~♪
以前初めて夫婦で湘南の「江ノ島」に行ったときの事。 まぁ、とりあえず展望台に行ってみようと。 楽
- PREV
- 微妙過ぎるぜ!永谷園
- NEXT
- 若さゆえ