複数列のデータを一つにまとめる
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 複数列のデータを一つにまとめる ]]]]]
A列に 苗字、B列に名前 という場合や
A列に都道府県 B列に市区町村 C列に番地
などと、列が分かれて入力されているデータを
一つのセルにまとめて表示したい!
という場合に使用する関数が、CONCATENATE関数です。
=CONCATENATE(A1,B1,・・・・・)
文字列関数から呼び出して、くっつけたいセルをクリックしていくだけで
複数セルのデータを一つにまとめることができます。
こんけーとねーと・・・・
英語の意味では、・・・・を鎖状につなぐ。という意味です。
お試しください。(し)
関連記事
-
-
セルの結合が便利になったゾ!!
]]]]] セルの結合が便利になったゾ!! ]]]]] 表題を真ん中に揃えたり、複数行を結合し
-
-
非表示列を省いてコピー
]]]]] 非表示列を省いてコピー ]]]]] Excelの表の中に非表示の列がある場合、普通
-
-
コピー&貼り付けの小技2
]]]]] コピー&貼り付けの小技2 ]]]]] エ先月号で様々な貼り付けの方法をご紹介い
-
-
ワークシートの枠線の色を変える
]]]]] ワークシートの枠線の色を変える ]]]]] エクセルを開くとワークシートという集計
-
-
シートの切り替えをキーボードから
1つのエクセルブックに、一度の表示しきれないくらいシートを作成して活用していると、シートの選択がマウ
-
-
データを連結させる関数
]]]]] データを連結させる関数 ]]]]] セルのデータ&セルのデータ&・・・・ と
-
-
フラッシュフィルで姓名を分割(結合)
]]]]] フラッシュフィルで姓名を分割(結合) ]]]]] ひとつのセルの中に入力されている
- PREV
- ワンタイムパスワード
- NEXT
- 選べる幸せ