複数列のデータを一つにまとめる
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 複数列のデータを一つにまとめる ]]]]]
A列に 苗字、B列に名前 という場合や
A列に都道府県 B列に市区町村 C列に番地
などと、列が分かれて入力されているデータを
一つのセルにまとめて表示したい!
という場合に使用する関数が、CONCATENATE関数です。
=CONCATENATE(A1,B1,・・・・・)
文字列関数から呼び出して、くっつけたいセルをクリックしていくだけで
複数セルのデータを一つにまとめることができます。
こんけーとねーと・・・・
英語の意味では、・・・・を鎖状につなぐ。という意味です。
お試しください。(し)
関連記事
-
-
データを連結させる関数
]]]]] データを連結させる関数 ]]]]] セルのデータ&セルのデータ&・・・・ と
-
-
自由自在に画面をコピー
]]]]] 自由自在に画面をコピー ]]]]] ネットを見ているときに記事を保存したい
-
-
ショートカットキーが覚えられない
]]]]] ショートカットキーが覚えられない ]]]]] パソコンに慣れてくると、少しでも早く
-
-
一括変換 英数字の半角文字
]]]]] 一括変換 英数字の半角文字 ]]]]] エクセルの表で、半角・全角の数字やアルファ
-
-
平均点以上かどうかを調べるには?
]]]]] 平均点以上かどうかを調べるには? ]]]]] A列 B列 国語 80 算数 7
-
-
エクスプローラーの複数表示
]]]]] エクスプローラーの複数表示 ]]]]] デスクトップ最下段にあるタスクバー(スター
-
-
素早くソフトを開くには?
]]]]] 素早くソフトを開くには? ]]]]] PCの電源を入れて、まずはメールチェック!
- PREV
- ワンタイムパスワード
- NEXT
- 選べる幸せ