やさぐれたいお年頃
公開日:
:
したまち爆笑コラム
もう皆さんはお花見しましたか~?
桜の木の下、ほろ酔いで過ごすのは至福の時でありますなぁ。
(まぁ、私の場合桜が無くても年中無休で飲んでおりますが)
BS-TBSの人気番組「吉田類の酒場放浪記」の放送開始が2003年。
おそらくこの頃から「居酒屋ブーム」なるものが始まったのでしょうか。
思えば私が本格的に大酒を飲みだした30数年前、居酒屋(特に昼から営業している酒場)に
入るのは、結構ハードルが高かったように思うのです。
北千住辺りでも普通に「あしたのジョー」の丹下段平みたいなオッサンが酔いつぶれていて、
当然女性が一人で入れるような場所ではありませんでした。
ところがここ数年そんな酒場にある異変が発生。まずマスコミで紹介された店にはなんと行列が!
そしてその行列にはあろうことか若い女性やカップルがチラホラ。
嗚呼、なんと嘆かわしいことでありましょうか。
酒場は徐々にそして確実に健全な空間となり、言わば「ファミレス化」が進行していたのでありました。
吉田類よ!
俺たち行き場を失くしたオッサン達は、一体何処でやさぐれたらいいのか!
(ま)
関連記事
-
-
頑張れ!「探偵!ナイトスクープ」
皆さんはご覧になったことがあるでしょうか? 1988年(昭和63年)に関西ローカル(朝日放送)
-
-
夏も終わりだっちゅーの!
「夏も終わりだっちゅーの!」 あれれ、何故か自然に出てきちゃったけど「だっちゅーの!」
-
-
エド山口のOH!エド日記
「エド山口のOH!エド日記」 コロナ禍の中新年が明けて1ヶ月が経ちました。皆様いかがお過ごしで