断捨離

公開日: : したまち爆笑コラム

「断捨離」

さてさて激動の2021年が終わろうとしております。師走の声を聞く前に急速に寒くなりましたが皆様如何お過ごしでしょうか。

今年はコロナ禍の中、スクールの引っ越しをさせていただきました。

大量の書類、備品を処分しつつ思い浮かんだ言葉。

それは2010年に新語・流行語大賞にノミネートされた「断捨離」言葉の響きからして仏教用語なのかと思っておりましたが、ウィキペディアによりますと

ヨーガの行法(ぎょうほう)である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)

が語源らしい。

つまりは、

断:新たに手に入りそうな不要なものを断る

捨:家にずっとある不要な物を捨てる

離:物への執着から離れる。

との事。しかしこれが簡単にはいかないもので。

捨て切れない物を自宅に持ち帰る~自宅が物置状態になる~屋外の物置を整理しようとする

~腰を痛める~整体に行く…という情けない事に。

そういえば先日入浴施設で久しぶりに体重計に乗ってみると恐ろし事に自分史上最重量に!

コロナも若干落ち着いて飲み会のお誘いもチラホラ舞い込む12月。そして待っている寝正月。

物が溢れた自宅で腰をさすりながら「身体も断捨離しないといけないなぁ」と思う今日この頃でございます。

(ま)

関連記事

おせち料理

「おせち料理」 いよいよ激動の2021年も押し迫って参りました。 当スクールの年内営業も

記事を読む

いいわけ

波乱の一年も残すところ1ヶ月となりました。 今年の10月、青森の十和田湖に宿泊して仙台の松島経

記事を読む

粗大ごみ

何のかんの言っているうちに早や「衣替え」の時期、皆様いかがお過ごしでしょうか。 唐突ですが

記事を読む

高嶺の花

いよいよ五月、そしてゴールデンウィーク。 皆様にはきっと楽しい旅行やレジャーの計画がおありのこ

記事を読む

昭和の健康器具

「昭和の健康器具」 さてさて激動・激変の2020年も残すところ1ヶ月となりました。 皆様

記事を読む

渦中お見舞い申し上げます

「渦中お見舞い申し上げます」 それにしても長い梅雨でしたねぇ。この駄文がアップされる頃には梅雨

記事を読む

2022 夏の終わり

「2022 夏の終わり」 早朝荒川の土手をウォーキングしているのですが、段々と日の出が遅くなっ

記事を読む

孤独のグルメ

あぁ、いいっすねぇ! この短パンだとちょっと涼しくてGパンだとまだ暑いこの感じ。 夏がフ

記事を読む

ネット通販

「ネット通販」 ついこの前、年が明けたと思ったら、もう桜の季節なんですねぇ。 寒暖の差が

記事を読む

名物にうまいものなし?

「名物にうまいものなし?」 さて我が家の猫の額ほどの庭の梅も、ようやくほころび始めて参りました

記事を読む

死語の世界

「死語の世界」 さすがに朝晩の気温は下がってきましたが、もう11

垂直タブのON/OFF

]]]]] 垂直タブのON/OFF ]]]]]  

OneDrive

今月のキーワード:OneDrive OneDriveはインターネ

小市民的秋の雑感

「小市民的秋の雑感」 さて、ようやく秋めいて参りましたが皆様いか

Excel 分数の入力

]]]]] Excel 分数の入力 ]]]]]  

→もっと見る

PAGE TOP ↑