USB Type-C

公開日: : パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード:USB Type-C

 

スマホの充電やデジタル機器同士を繋ぐのにUSBケーブルを使いますが、そのUSBケーブルの両先端部のUSBコネクタの形状には複数の種類があります。

USB Type-A,B,C,mini USB,micro USB、Apple社独自規格のLightningなどなど…

種類が多すぎてわけわかめ!

そんな中、EUでは2024年末迄にEUで発売される全てのモバイルデジタル機器にUSB Type-Cの搭載を義務付ける法案が可決されました。

2026年からノートPCも対象となります。

USB Type-Cに統一する事で電子廃棄物を削減し、消費者の利便性も向上するという理由での今回の法改正。

USB Type-Cが世界共通規格になる日も近いかも!ですね♪

(か)

関連記事

Microsoft Edgeサイドバー

今月のキーワード:Microsoft Edgeサイドバー Microsoft Edgeサイドバ

記事を読む

ストリートビュー

今号のキーワード:「ストリートビュー」 Google(グーグル)の地図をご覧になったことがある

記事を読む

メタバース

今月のキーワード:メタバース メタバースとはインターネット上に作られた三次元仮想空間のことです

記事を読む

今月のキーワード:SIMフリーノートPC

今月のキーワード:SIMフリーノートPC 外出先でノートPCをインターネットに繋げたいとなった

記事を読む

キャリアアグリゲーション

  今号のキーワード:「キャリアアグリゲーション」 スマホのCMなどで

記事を読む

今号のキーワード:CPUとGPU

今号のキーワード:CPUとGPU CPUとは、ハードウェアとソフトウェアから受取った全ての情報

記事を読む

バックアップ

今号のキーワード:「バックアップ」 日ごろパソコンを使っていらっしゃる皆様。 ”貴方のパ

記事を読む

年賀はがきの種類

  今号のキーワード:「年賀はがきの種類」 年賀状にはいろんな種類があ

記事を読む

今号のキーワード:かんたんnetprint

今号のキーワード:かんたんnetprint たまにしか印刷しない。外出先で急に印刷する必要が出

記事を読む

人気のパスワード

今号のキーワード:「人気のパスワード」 メールを見るとき、買い物をするとき、予約をするとき・・

記事を読む

四字熟語

「四字熟語」 早朝、荒川の土手をウォーキングしているのですが、8

数式の検証

]]]]] 数式の検証 ]]]]]   Exce

メタバース

今月のキーワード:メタバース メタバースとはインターネット上に作

あぢーっ!

「あぢーっ!」 いやしかし60年以上生きてきて、こんなに暑い夏は

ウィンドウの配置

]]]]] ウィンドウの配置 ]]]]]   パ

→もっと見る

PAGE TOP ↑