OneDrive

公開日: : パソコン用語の基礎知識

今月のキーワード:OneDrive

OneDriveはインターネット上にファイルを同期保存できるMicrosoftのクラウトストレージサービスです。

複数のPCから同じファイルを編集できたり、バックアップができたりと便利ではあるのですが…。

Officeファイルの保存先がOneDriveとなっていたり、容量不足の警告がでてきたり、使う設定なんてした覚えなんてないのに勝手に何してくれるんだ!と不満の声もチラホラ耳にします。

これ、Windows11からセットアップ時にMicrosoftアカウントを登録すると、自動でOneDriveが有効になるのですが、使いたくないユーザーにとっては迷惑そのもの。

一切使わない!という場合は、アンインストールできますが、正しい手順を踏まないと大切なファイルが消えてしまうことも…。

それは怖いし、いつか使うかも!という場合は、自動同期を無効にしましょう!

画面右下OneDriveアイコンをクリック→歯車アイコン→設定→同期とバックアップ→バックアップを管理→デスクトップ・ドキュメント・ピクチャの同期をオフにする。

※同期になっていたファイルが画面から消えますが、OneDriveフォルダ内に保存されているのでご安心を。

ついでに、Officeファイルの保存先もPCに変更しておきましょう!

Excelなどアプリを開く→ファイル→オプション→画面左側「保存」→「規定でコンピューターに保存する」に✓を入れる。

保存先が「C:\Users\<ユーザー名>\Documents\」と表示されていることを確認し、OKをクリックして設定完了です。

(か)

関連記事

『Bitcoin』(ビットコイン)

今号のキーワード:『Bitcoin』(ビットコイン) ちょうどコインチェックの流出問題で取り上

記事を読む

今号のキーワード:Pinterest(ピンタレスト)

今号のキーワード:Pinterest(ピンタレスト) ピンタレストはインターネット上で見つけた

記事を読む

QRコード読み取り

今号のキーワード:QRコード読み取り スマホのカメラをかざして読み取るだけ! わざわざU

記事を読む

消えたデータの復旧

今号のキーワード:「消えたデータの復旧」 先日テレビで、「削除してしまった(壊れてしまった)ハ

記事を読む

今号のキーワード:Googleフォト有料化??

今号のキーワード:Googleフォト有料化?? 無料かつ容量無制限で写真が保存できる人気のクラ

記事を読む

LTE

今号のキーワード:「LTE」 LTE(エル・ティー・イー)とは、 携帯電話やスマートフォ

記事を読む

今号のキーワード:iPad

今号のキーワード:iPad ひと口にiPadと言っても種類が色々あって、いざ購入!となるとどれ

記事を読む

4K(テレビ・モニタ)

今号のキーワード:『4K(テレビ・モニタ)』 液晶テレビやモニタには『解像度』というものが設定

記事を読む

OSのサポート期限

今号のキーワード:『OSのサポート期限』 マイクロソフト社のOSである『Windows(ウィン

記事を読む

今月のキーワード:トラッキングとCookie

今月のキーワード:トラッキングとCookie トラッキングは、利用者がサイト内でどのページをど

記事を読む

まだ旅の途中

コラム 「まだ旅の途中」 本当にもう毎年暮れとGWの頃は「えっ!

ファイルの情報 

]]]]] ファイルの情報 ]]]]] ExcelもWordもP

今月のキーワード:OAuth2(オーオース・ツー)

今月のキーワード:OAuth2(オーオース・ツー) Gmailを

お稲荷さん

コラム 「お稲荷さん」 春は別れの季節でもあり、数千品目にも及ぶ

SUMPRODUCT関数

]]]]] SUMPRODUCT関数 ]]]]] 単価×個数=金

→もっと見る

PAGE TOP ↑