Windows10 Creators Update

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 パソコン用語の基礎知識

今号のキーワード:『Windows10 Creators Update』

2017年4月にWindows10の更新プログラムの一つである『Windows10 Creators Update』の提供が
始まりました。
今のところ自動更新では適用されず、手動で適用する必要があるようです。

Windows10のPCも今までと同じように「更新プログラム」をインストールすることで、
セキュリティの修正や不具合の調整などを行いますが、これまで以上に「新しい機能の提供」を
更新プログラムで行うように設計されています。

今回配信される『Windows10 Creators Update』では、
画面表示に関する新機能や、インターネットブラウザである「Edge」の機能強化、
意外なところではお絵かきソフト「ペイント」のバージョンアップなどが含まれています。

今後もWindows10のPCでは『○○○Update』という形で機能が更新されていくことになるでしょう。

OSが一部変わると言う事ですので、適用することで不具合が起きる環境もあるかもしれません。
うかつに飛びつくのは危険かもしれませんが、まず『Windows10 Creators Update』で何が変わるのか
目を通しておいて損はないでしょう。

追加される機能はこちらに詳しく載っています

・参考リンク
◇8カ月ぶりのメジャーバージョンアップ「Windows 10 Creators Update」

「時間がかかるのでいやだ」「すぐにシャットダウンできないのでうっとおしい」と言われる
ことの多い”更新”ですが、ぜひその内容を知って、積極的に機能を利用してみてください。詳しい使い方その他、PCに関すること、お気軽にご質問・ご相談ください。(お)

 

 

 

関連記事

OpenChat(オープンチャット)

今号のキーワード:OpenChat(オープンチャット) コミュニケーションアプリのLINE。

記事を読む

災害と通信インフラ

今号のキーワード:「災害と通信インフラ」 東日本大震災では、安否確認や被害情報の整理などでイン

記事を読む

今月のキーワード:ペイント

今月のキーワード:ペイント   「ペイント」はWindowsに標準搭載されてい

記事を読む

MVNO

今号のキーワード:「MVNO」 皆さんは、スマートフォンをどんな用途で使っていますか?

記事を読む

今号のキーワード:Chromecast(クロームキャスト)

今号のキーワード:Chromecast(クロームキャスト) スマホのちっちゃい画面は疲れる~!

記事を読む

”自炊”とドキュメントスキャナ

今号のキーワード:「”自炊”とドキュメントスキャナ」 最近、iPadなどのタブレッ

記事を読む

フリーWi-Fi スポットを利用する際の注意点

今号のキーワード:「フリーWi-Fi スポットを利用する際の注意点」 東京オリンピックの影響も

記事を読む

今月のキーワード:SIMフリーノートPC

今月のキーワード:SIMフリーノートPC 外出先でノートPCをインターネットに繋げたいとなった

記事を読む

違法ダウンロード厳罰化

今号のキーワード:「違法ダウンロード厳罰化」 インターネット上には、写真や音楽、ムービーなど、

記事を読む

人気のパスワード

今号のキーワード:「人気のパスワード」 メールを見るとき、買い物をするとき、予約をするとき・・

記事を読む

紅白歌合戦

コラム 「紅白歌合戦」 いよいよ今年もあと僅かになりました。皆様

覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカットキー

]]]]] 覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカット

今月のキーワード:Windows11で音声入力

今月のキーワード:Windows11で音声入力 皆さま、スマホで

セルにフォーカス

]]]]] セルにフォーカス ]]]]] Excelの表示タブ→

コラム 「羽」 また今年も残すところ1ヶ月となりました。皆様如何

→もっと見る

PAGE TOP ↑