浅草 翁の「カレーそば」

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

image55[1]今年も残り少なくなってきましたが、皆様お変わりはございませんか?

さて、肌寒くなって参りますと食べたくなるメニューってありますよねぇ。
おでんやキムチ鍋。こってり系のラーメンに熱っあつのモツ煮込み。
そして本日ご紹介はそんな一品。浅草は翁の「カレーそば」
あれは2年ほど前でしょうか。浅草の喫茶店におりますと、なにやら後ろから話し声が・・・。

女「あのさぁ、オキナっていうそば屋知ってる?」
男「オキナ~?わかんねぇ」
女「定食屋のミズグチの近くにあるんだけど、そこのカレーそばが、すんごく辛くて美味しいのよ」
男「へぇ~」

すっかり聞き耳を立てて盗み聞きした私。家に帰ってすぐに調査を開始。
オキナ=翁 ミズグチ=水口 と判明。ただし地図で見ると、ちょっと分かりにくい場所。
後日地図を片手に浅草の町を探索。アッチウロウロ、コッチウロウロ。そしてそしてついに発見。

「翁そば」

注文は勿論、謎の女が(別に謎じゃないけど)絶賛していたカレーそば¥600
具は玉ねぎに鶏肉、薬味に長ネギといたってシンプル。
立ち上がる湯気、鼻腔を刺激するスパイシーな香り。平打ちのそばをグッと汁ごと持ち上げて
ひと口ふた口・・・・。

「く~っ!」

そば屋のカレーと思って侮るべからず。確かに辛い!カレーのレベルでいえば間違いなく「大辛」級。
でも美味い!しかしこのカレーそば。
熱くて辛くて濃度の濃いトロミがついているので、ピチョッとはねたりすると大変な事になるのでご用心。
浅草 翁の「カレーそば」。冬の浅草でお勧めの一杯です。是非ご賞味あれ。
ただし場所が分かりにくいので、詳しくご説明しますと

「定食屋、水口の近く」ですよ(笑)。

関連記事

先日の20日。当スクールの忘年会には、年の瀬のお忙しい時期にもかかわらず、多数ご参加いただき、誠に有

記事を読む

昭和は遠くなりにけり

昭和は遠くなりにけり そろそろ鬱陶しい梅雨の季節。皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日B

記事を読む

高嶺の花

いよいよ五月、そしてゴールデンウィーク。 皆様にはきっと楽しい旅行やレジャーの計画がおありのこ

記事を読む

いいわけ

波乱の一年も残すところ1ヶ月となりました。 今年の10月、青森の十和田湖に宿泊して仙台の松島経

記事を読む

ラーメンと私

まぁ、なんといいますか・・・ 最近では深夜の公園とかで、若者にしか聞こえない超音波(モスキート音)

記事を読む

「例えば」

比喩(ひゆ)という表現方法がございます。 辞書によりますと「ある物事を、類似または関係する他の

記事を読む

日本の夏、節電の夏

数百年に一度、いや千年に一度の国難である。 被災された方々を想うと、ただただ切なく...

記事を読む

生誕100年

「3D元年」などといわれる昨今。早速「アバター」「ココラインとボタンの魔女」 と2本3Dの映画

記事を読む

アラカンと聞いて嵐寛寿郎を思い浮かべたアナタへ

「アラカンと聞いて嵐寛寿郎を思い浮かべたアナタへ」 お彼岸も終わり、すっかり秋めいてまいり

記事を読む

食べかけのリンゴ

あぢあぢあぢ!子供が小さい頃は、よくプールとかに行ったものですが、 さすがにオジサン一人で公営プー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を

「耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を」 この間年が明けたと思ったらもうゴ

画面キャプチャを1キーで

]]]]] 画面キャプチャを1キーで ]]]]]  

Podcas(ポッドキャスト)

今月のキーワード:Podcas(ポッドキャスト) Podcast

ファイル・フォルダ名

]]]]] ファイル・フォルダ名 ]]]]] 今更ですが、ファイ

カセットコンロは必需品

「カセットコンロは必需品」 東京都は4年ぶりに都立公園での宴会を

→もっと見る

PAGE TOP ↑