死語の世界
公開日:
:
したまち爆笑コラム
「死語の世界」
さすがに朝晩の気温は下がってきましたが、もう11月なのに何だか生温い感じ。
そしてコロナは小康状態なのにインフルエンザが流行の兆し。
皆様お変わりはありませんか?
過日突如カシオのGショックが欲しくなり、女房に半年以上先の誕生日プレゼントとして、腕時計を買ってもらいました。その時計をしげしげと眺めつつふと思ったのは、随分と前から「りゅうず(竜頭)」が無い腕時計が増えたなぁ、と。
若い方にはこの「竜頭」が死語だと思いますのでこちらをご参照下さい。
思えば子供の頃祖父から貰った腕時計は「手巻き」で当然ネジを巻く「竜頭」がありました。
毎日巻かなくてはならず、面倒な割に1日で数十秒は狂った記憶があります。
時は過ぎ、高校受験を控えて両親に買ってもらったのが自動巻きの「セイコー5」
毎日竜頭を巻く作業からは解放されたものの、秒針や曜日の調整の為「竜頭」は存在していました。
ムーブメントのデジタル化が進んだ結果竜頭のある腕時計が減ったように思いますが、逆にロレックス等高級機械式腕時計には現在も竜頭は健在ですね。
皆さんも腕時計に関する思い出はありますか?
さて今回「竜頭」って「死語」だなぁ、と思ったのがきっかけで駄文を書かせていただきました。
因みに「死語」で検索してみますと
1位 ナウい 2位 アベック 3位 あたり前田のクラッカー 4位 よっこいしょういち
5位 チャンネルを回す 6位 許してちょんまげ 7位 シミーズ 7位 衣文かけ 7位 ももひき
10位 冗談はよし子ちゃん とのこと。
言葉に高級も低級もないように思いますが、確かに言葉は生き物ではありますなぁ。
(ま)
関連記事
-
ルッキズムと演技力の考察
「ルッキズムと演技力の考察」 まずルッキズムとは「外見のみを重視して人を判断したり、容貌や容姿
-
アラカンと聞いて嵐寛寿郎を思い浮かべたアナタへ
「アラカンと聞いて嵐寛寿郎を思い浮かべたアナタへ」 お彼岸も終わり、すっかり秋めいてまいり
- PREV
- 垂直タブのON/OFF
- NEXT
- Chrome拡張機能