セルの結合が便利になったゾ!!
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
エクセル1ポイント講座
]]]]] セルの結合が便利になったゾ!! ]]]]]
表題を真ん中に揃えたり、複数行を結合してランダムな表を作成したりと
何かと便利に使っている「セルを結合して中央揃え」ボタン。
A列~D列までの列結合を1行だけでなく、次の行も、また次の行もと
複数行結合したいときに、1行ずつ何度も
「セルを結合して中央揃え」ボタンを使用していませんか?
「書式のコピー」ボタンをWクリックして、繰り返し結合を行っている!
という方も多かったのではないでしょうか?
今は、行ごとに結合したい範囲をまとめて選択して
セルの結合ボタンから「横方向に結合」ボタンを使用すると、
一度に複数行の列結合が行えます。
う~ん。これは便利!!
さらに、2013では
「セルを結合して中央揃え」の他に「セルの結合」というメニューもあります。
セルを結合するたびに、文字の配置を左に戻していた手間がいりません。
ちょっとしたことですが、よく使う機能が細かく改良されているのは
うれしいですね。
ぜひ、お試しください。(し)
関連記事
-
コピー&貼り付けの小技1
]]]]] コピー&貼り付けの小技 ]]]]] エクセルの表をコピーして貼り付けると、列の
-
非表示列を省いてコピー
]]]]] 非表示列を省いてコピー ]]]]] Excelの表の中に非表示の列がある場合、普通
-
行ナンバー・列ナンバーの印刷
]]]]] 行ナンバー・列ナンバーの印刷 ]]]]] 普段使用しているワークシートには行・列の
-
ショートカットキーが覚えられない
]]]]] ショートカットキーが覚えられない ]]]]] パソコンに慣れてくると、少しでも早く
-
ファイル・フォルダ名
]]]]] ファイル・フォルダ名 ]]]]] 今更ですが、ファイル名やフォルダ名を付けるときに