関数の呼び出し
公開日:
:
エクセル1ポイント講座
]]]]] 関数の呼び出し ]]]]]
エクセルで関数を選択するときに、どのような方法を使用していますか?
・オートSUMのボタンから「その他の関数」をクリックして「関数の一覧」を表示
・数式タブの関数ライブラリの一覧から選択
・数式タブの「fx」をクリックして「関数の一覧」を表示
・数式バーの「fx」をクリックして「関数の一覧」を表示
・ショートカットキーの F3 を押して「関数の一覧」を表示
などなど、関数を呼び出す方法はいろいろありますよね。
関数名がわからない、関数の分類がわからない・・・
→ 「関数の一覧表示」の「すべての関数」から探す方が多いと思います。
使用する関数名が解っているときは
関数を使用したいセルを選択したら「=」を入力して、
次に関数の頭文字を入力します。(TODAYならT)
そうすると「T]の付く関数のみの一覧が表示されるので
使用したい関数を早く呼び出すことができます。
2文字入力するとさらに絞り込まれて表示されます。
ポップヒントで引数や関数のヒントも表示されます。
ちょっとした手間を省く!
これが、業務を効率化するコツです。
ぜひ、お試しください。 (し)
関連記事
-
-
ミニツールバーの表示・非表示
エクセルやワードの作業中に、選択した個所にツールバーが表示されます。 初期値ではワードで表示・
-
-
自動で「御中」や「様」を表示
請求書や発注書を作成する時に、お取引先の会社名やお名前を入力します。 以前に作成した請求書を使
-
-
複数列のデータを一つにまとめる
]]]]] 複数列のデータを一つにまとめる ]]]]] A列に 苗字、B列に名前 という場合や
-
-
数字を漢字で表示したい!!
]]]]] 数字を漢字で表示したい!! ]]]]] 領収証の発行などの時、金額を漢数字で表記し
-
-
エクセルで箇条書き?
]]]]] エクセルで箇条書き? ]]]]] エクセルで書類作成を行う時に ワードのように箇
-
-
セルの結合が便利になったゾ!!
]]]]] セルの結合が便利になったゾ!! ]]]]] 表題を真ん中に揃えたり、複数行を結合し
-
-
これは便利!!「フラッシュフィル」
]]]]] これは便利!!「フラッシュフィル」 ]]]]] エクセルで住所録を作成した
-
-
自由自在に画面をコピー
]]]]] 自由自在に画面をコピー ]]]]] ネットを見ているときに記事を保存したい
-
-
webページの上手な閲覧
]]]]] webページの上手な閲覧 ]]]]] インターネットのページは縦に長くて、上下にス