哀愁の似合う街

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

colum_img2[1]最近の映画のタイトルには、邦題が付かない事が多いらしいのです。
「ミッション・インポシブル」然り「ボーン・アイデンティティー」然り。
まぁ確かに原題「Out of Africa」の邦題が「愛と悲しみの果て」だったりすると、「なんだかなぁ・・・」と思ったりするのも事実。
ただ私の学力では「レッド・ドラゴン」位は分かるものの、「ボーン」の「アイデンティティー」って何???みたいなことになってしまったりして。
そういえば洋画のタイトルだけではなく、洋楽のタイトルにも「邦題」がつくことも少なくなったように思います。

かなり古いですが、私の好きな曲でレオ・セイヤーの「I love you more than I can say」の邦題が「星影のバラード」だった時は、なんだか千 昌夫さんの曲みたいでコケたものです。
では逆に、サンタナの「哀愁のヨーロッパ」の原題はというと単に「Europe」、つまり「ヨーロッパ」。
地理の時間じゃないんだから、「哀愁の」と付けたくなったメーカー洋楽担当者の気持ちも、分からなくもありません。

まったく話は飛びますが、先日昼間神田近辺をブラブラしておりまして(そんな私も私ですが)目に付いたのがいわゆるポルノ映画館に出入りしている、私(42)と同年配かより年配のスーツを着たサラリーマンのオトーサン達。

いや、わかります。営業に出たものの、この不況で行く当てもなく、かといって会社に居るわけにもいかず、
はたまたパチンコで負ける程のお小遣いもなく、夕方までの時間潰しに「ポルノ映画」でも見てみっかぁ、
みたいな状況。

ただ、やはり出て来る際にちょっと猫背で左右をキョロキョロする感じ。まさに「哀愁」。
なんだかサンタナの泣きギターが聞こえたような気がしました。
その場合、タイトルの原題は「Kanda」で、邦題は「哀愁の神田」になったりするのかなぁ・・・。

関連記事

猛暑の衣替え

例年通り突然に夏がやって参りました。 当初の予想に反して今年は「猛暑」とのこと。 皆様如

記事を読む

たまにはパァーッと!!

さぁ、またぼんやりしているうちに5月も終わってしまいました。 なんだか天候も不順で、「5月病」なん

記事を読む

夏の思い出

「夏の思い出」 さて、何だかピリッとしないと言いますか、はっきりしない夏が終わろうとしています

記事を読む

お気に入りの袋めんは?

何か夏から秋を飛び越して急に初冬になったようにも感じますが、皆様、如何お過ごしでしょうか。 そ

記事を読む

増量注意!

「増量注意!」 さてさて毎度のことながら今年も年末がやってまいりました! 大掃除に追われる方

記事を読む

おせち料理

「おせち料理」 いよいよ激動の2021年も押し迫って参りました。 当スクールの年内営業も

記事を読む

配役

突然でありますが、夫婦が会話をする「救心」のテレビCMをご存知でしょうか。 このCM、なにしろ商品

記事を読む

断捨離

「断捨離」 さてさて激動の2021年が終わろうとしております。師走の声を聞く前に急速に寒くなり

記事を読む

浅草 翁の「カレーそば」

今年も残り少なくなってきましたが、皆様お変わりはございませんか? さて、肌寒くなって参りますと

記事を読む

サブスク

「サブスク」 ほんの1か月前の暮れ正月。劇的にコロナが収束してホッと一息ついていたのが、今や嘘

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を

「耐え忍ぶ肝臓に黄金の休日を」 この間年が明けたと思ったらもうゴ

画面キャプチャを1キーで

]]]]] 画面キャプチャを1キーで ]]]]]  

Podcas(ポッドキャスト)

今月のキーワード:Podcas(ポッドキャスト) Podcast

ファイル・フォルダ名

]]]]] ファイル・フォルダ名 ]]]]] 今更ですが、ファイ

カセットコンロは必需品

「カセットコンロは必需品」 東京都は4年ぶりに都立公園での宴会を

→もっと見る

PAGE TOP ↑