フルスクリーンショット
公開日:
:
パソコン用語の基礎知識
今号のキーワード:フルスクリーンショット
スクリーンショットとはパソコンの画面を撮る機能で、撮ったスクリーンショットをファイルに取り込んだり、画像として保存しておくことができます。
スクショ、画面キャプチャとも呼ばれます。
WindowsではキーボードのPrint Screenキーや、Snipping Toolなどを使って簡単にスクリーンショットを撮ることができ、私はしょっちゅう使っています。
ただ、これらの機能は画面に表示されている部分しか撮ることができないので、縦に長~いウェブページ全体を撮ることはできません。
もし、縦に長~いウェブページ全体を撮りたい!という場合は、ブラウザにアドオンという拡張機能を追加する方法などもありますが、ショートカットキーが手軽で便利です。
・Microsoft Edgeでは、
Ctrl+Shift+Sキー⇒ページ全体をキャプチャをクリック
・Google Chromeはちょっと手数が多くなりますが、
Ctrl +Shift+ I⇒ Ctrl+ Shift+ P⇒「full」と入力しEnterを押す
また、スマホでもやり方は異なりますが、フルスクリーンショットをとる機能があります♪
(か)
関連記事
-
-
今号のキーワード:ネット詐欺
今号のキーワード:ネット詐欺 今回は注意喚起の意味を込めて「新型コロナウイルス」に便乗したネッ
-
-
Windows10の新機能
今号のキーワード:「Windows10の新機能」 上記ニュースでは、アップデートの
-
-
「Google」と「Chrome」
今号のキーワード:「Google」と「Chrome」 検索と言えばGoogle。 「ググ
-
-
東北地方太平洋沖地震
今号のキーワード:「東北地方太平洋沖地震」 地震、そして、その後の津波。 改めて、被害に
- PREV
- 決しておしゃれではないけれど
- NEXT
- Internet Explorerのサポート終了