日本の夏、節電の夏
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
したまち爆笑コラム
数百年に一度、いや千年に一度の国難である。
被災された方々を想うと、ただただ切なく…
のほほんと暮らしている我が身が恥ずかしく…
せめて節電くらいはせねばならぬ!と心に誓う夏なのである。
とはいえ、人一倍暑がりで汗っかきな私。
とりあえず、気化熱で涼しくなるというブルーのタオルを首に巻き
「頭は丸坊主で、パンツ一丁のスーパークールビズ」(「」は嘘だけど)
まぁ、極力電力を使わずに済むよう心がけてはいるつもりでございます。
そして先日ドラッグストアの前を通りかかりますと、何か妙な広告文が
「節電に蚊取り線香」
う~む。確かに電気は使わないにしても「ちょっと強引?」と思ってしまった私。
しかし調べてみますとこれが浅はか。参考にしたブログの筆者によりますと『年間を通して連続運転をしているという家庭は少ないだろうが、一家に一台ということもない、数台使用しているとすれば大変な消費電力になる。
0.0012㎡のプレートを暖めるのに電力料金が1日/3.4円、とんでもない金額です。
改良しようと思えば、24時間作動で1円以下の消費電力量には簡単になるような気がする。』
とのこと。誠に恐れ入りました。今年の夏はまだ始まったばかり。
熱中症に気をつけて乗りきましょう!
関連記事
-
-
ノイズキャンセリング
「ノイズキャンセリング」 早いもので今年ももう半分が過ぎてしまいましたね~。 歴史的な早
-
-
風通しは良くないとね
この鬱陶しい梅雨が終われば夏ですねぇ~。 とは言え「情熱の嵐」(西城秀樹)のような恋愛が待って
-
-
あぁ、昭和の名店達よ
「あぁ、昭和の名店達よ」 さて夏本番!猛暑が予想されておりますが、皆様いかがお過ごしで
-
-
小市民的電波時計の楽しみ方
桜も満開!いよいよ春本番ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 思えば私が初めて腕時計を買
-
-
「まだ」OR「もう」
「「まだ」OR「もう」」 まずは新型コロナウィルスでお亡くなりになられた皆様にはお悔やみを。