日本版『マディソン郡の橋』

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

image75[1]「暑さ寒さも彼岸まで」などと申しますが、皆様には如何お過ごしでしょうか。

さて、先日何気に観た映画『マディソン郡の橋』

1995年公開ですから、きっとご覧になった方も多いと存じます。

一応ウィキペディアによるストーリーをご紹介いたしますとこんなお話し。

アイオワ州の片田舎で出会った、平凡な主婦と中年のカメラマンの4日間の恋を描く。

1989年の冬、フランチェスカ・ジョンソン(メリル・ストリープ)の葬儀を出すために集まった長男のマイケルと妹のキャロリンが母の手紙と日記を読み始める場面からストーリーがはじまる。

1965年の秋、ウィンターセットに点在するカバードブリッジのひとつ、ローズマンブリッジを撮りにやってきたナショナルジオグラフィックのカメラマン、ロバート・キンケイド(クリント・イーストウッド)は小さな農場の主婦フランチェスカ・ジョンソンと出会い恋に落ちる。

そして永遠に心に残る4日間が始まる…。

ところで黒沢 明監督作品「七人の侍」がハリウッド映画「荒野の七人」に。

そして同じく「用心棒」が「荒野の用心棒」にリメイクされたのは有名な話。

そこでもしこの『マディソン郡の橋』を私が日本版にリメイクしたならば・・・。

まずなんといいましても「大人の恋のお話」でありますから、カメラマンのロバート・キンケイド役は、名優クリント・イーストウッドに代わりまして「桂 歌丸」

農場の主婦フランチェスカ・ジョンソン役は、メリル・ストリープに代わって肉体派の「あき竹城」下町は浅草で繰り広げられる「桂 歌丸」と「あき竹城」のめくるめく4日間の恋の物語。

そして勿論タイトルは

『台東区の橋』

う~む・・・。ちょっと・・・いや、かなり無理がありますかなぁ。

関連記事

そうっだったのか!

う~む...まぁ何と申しますか、京都議定書の目標数値(よく知らないけど)をなかなか遵守出来ない為か温

記事を読む

一人旅

「一人旅」 さて、ゴールデンウィーク真っただ中ですねぇ。お仕事の方もいらっしゃると思いますが、

記事を読む

あだ名

「あだ名」 さてそろそろ「梅雨入りの声」も聞こえてまいりましたが、皆様如何お過ごしでし

記事を読む

サウナでQ

子供の頃、ウルトラQのオープニング「これから30分間、あなたの眼はあなたの体を離れ、この不思議な世界

記事を読む

言い訳

急激に気温が下がりましたが、皆さん体調を崩したりしていませんか? いや~・・・しかし呆れる程の

記事を読む

夏の終わりの独り言

私がパソコンに向かっている本日は8月23日でありますが、非常に涼しく(むしろ寒く)て、あぁ..もう今

記事を読む

昭和は遠くなりにけり

つい先日携帯電話を最新型に機種変更をしたのですが、 誰からもメールや電話がきません・・・。 急に

記事を読む

サラリーマン川柳 2016

「サラリーマン川柳 2016」 さて、去年もご紹介したと思いますが、第一生命が主催して

記事を読む

死語の世界

「死語の世界」 さすがに朝晩の気温は下がってきましたが、もう11月なのに何だか生温い感じ。

記事を読む

ダンディ

明けましておめでとうございましたーっ! え~っと、このコラムでは何度かカミングアウト(それ程の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

紅白歌合戦

コラム 「紅白歌合戦」 いよいよ今年もあと僅かになりました。皆様

覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカットキー

]]]]] 覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカット

今月のキーワード:Windows11で音声入力

今月のキーワード:Windows11で音声入力 皆さま、スマホで

セルにフォーカス

]]]]] セルにフォーカス ]]]]] Excelの表示タブ→

コラム 「羽」 また今年も残すところ1ヶ月となりました。皆様如何

→もっと見る

PAGE TOP ↑