あなたもきっと

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

image95今年は梅雨入りが、過去3番目の早さだそうでございます。

しばし鬱陶しい日々が続くと思われますが、健康に気を付けて乗り切って参りましょう。

さて梅雨とはま~ったく関係ありませんが、時々「あぁ、ほとほと俺は小市民だなぁ」と思う時がございます。

例えば鰻(松・竹・梅))を食べる場合、所持金の有る無しにかかわらずとてもとても「松」を頼む事が出来ません。

つまり
「私ごときがそんな上等なものをいただくなんざぁ、滅相もございません。ははぁーっ。(土下座)」
と、突如スーパー小市民に変身してしまう私なのでございます。

ではそもそも「小市民」の定義とは何ぞや。

ネットで調べてみますと
「小さな資本・生産手段を所有しつつ自ら労働する商工業者・農民。
中産階級。プチ-ブルジョア。プチ-ブル。」とのこと。

しかし一体何のことやら。

 

[amazonjs asin=”B00005ELXE” locale=”JP” title=”小市民宣言”]
そこで嘉門達夫氏作詞・作曲のその名もズバリ「小市民」の歌詞を引用させていただきますと

小市民とは、

1)目薬をさす時 無意識に口をあけてしまう
2)子供が出来たら年賀状に写真をのせてしまう
3)雑誌を買う時 上から3冊目くらいをとる
4)雑誌のイエス・ノーテストをついついしてしまう
5)石鹸がすり減って小さくなったら、新しい石鹸の上にはりつける
6)アーモンドチョコなめてアーモンドだけにして食べる
7)食堂に入ると ソースの瓶としょう油の瓶をニオイで確かめる
8)サトイモの煮っころがしをハシでとろうとしてツルッとすべると「これ生きてる」とついつい言ってしまう
9)ミカンにちっちゃな子供のミカンがついているとうれしい

等々。まぁ、定義ではございませが如何でしょうか。
皆さんも何点か思い当たる項目があったのではないでしょうか。

どちらかと申しますと揶揄されがちな「小市民」。

しかし「悪人」か「善人」かと問われれば間違いなく「善人」そして揶揄される言動の裏を返せば、「身の回りの些細なことにも小さな幸福を見つけられる人」と言えなくもありません。

じめじめとした梅雨の季節。
いつの日か胸を張って「うな重の松」もしくは「特上 ヒレかつ定食」を注文できる事を夢見つつ、ひっそりと夏の太陽を待ちたいと思う今日この頃でございます。

関連記事

鉄鍋偏愛者の悲劇

「鉄鍋偏愛者の悲劇」 さてさて、2017年も早や1ヶ月が過ぎましたが皆様いかがお過ごし

記事を読む

真夏の夜の夢?

いや~しっかし暑いですなぁ...。とはいえやっぱし夏は去年のよーな冷夏よりも暑いほーが夏らしくていい

記事を読む

日本の夏、節電の夏

数百年に一度、いや千年に一度の国難である。 被災された方々を想うと、ただただ切なく...

記事を読む

紛らわしいったらありゃしない

梅が咲き、桜が咲き...いつの間にか季節はすっかり春。 皆様如何お過ごしでしょうか。 花冷えの週

記事を読む

不寛容はつらいよ

「不寛容はつらいよ」 激動のといいますか、かつて経験をしたことのない2020年も半分が過ぎまし

記事を読む

生誕100年

「3D元年」などといわれる昨今。早速「アバター」「ココラインとボタンの魔女」 と2本3Dの映画

記事を読む

哀愁の似合う街

最近の映画のタイトルには、邦題が付かない事が多いらしいのです。 「ミッション・インポシブル」然り「

記事を読む

あぢーっ!

「あぢーっ!」 いやしかし60年以上生きてきて、こんなに暑い夏は初めてですねぇ。 国連の

記事を読む

見知らぬ自分

ちょいと事情がございまして、しばらくお休みをさせていただいておりましたが、皆様にはお変りございません

記事を読む

ウッカリしてた!

すっかり秋めいてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年の夏は気象庁によります

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

お稲荷さん

コラム 「お稲荷さん」 春は別れの季節でもあり、数千品目にも及ぶ

SUMPRODUCT関数

]]]]] SUMPRODUCT関数 ]]]]] 単価×個数=金

今月のキーワード:メルカリモバイル

今月のキーワード:メルカリモバイル フリマアプリとして知られるメ

最後は炭火?

コラム 「最後は炭火?」 地域によりましては豪雪被害もあった冬。

PC画面の撮影方法

]]]]] PC画面の撮影方法 ]]]]] インターネットで地図

→もっと見る

PAGE TOP ↑