あなたもきっと

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

image95今年は梅雨入りが、過去3番目の早さだそうでございます。

しばし鬱陶しい日々が続くと思われますが、健康に気を付けて乗り切って参りましょう。

さて梅雨とはま~ったく関係ありませんが、時々「あぁ、ほとほと俺は小市民だなぁ」と思う時がございます。

例えば鰻(松・竹・梅))を食べる場合、所持金の有る無しにかかわらずとてもとても「松」を頼む事が出来ません。

つまり
「私ごときがそんな上等なものをいただくなんざぁ、滅相もございません。ははぁーっ。(土下座)」
と、突如スーパー小市民に変身してしまう私なのでございます。

ではそもそも「小市民」の定義とは何ぞや。

ネットで調べてみますと
「小さな資本・生産手段を所有しつつ自ら労働する商工業者・農民。
中産階級。プチ-ブルジョア。プチ-ブル。」とのこと。

しかし一体何のことやら。

 


そこで嘉門達夫氏作詞・作曲のその名もズバリ「小市民」の歌詞を引用させていただきますと

小市民とは、

1)目薬をさす時 無意識に口をあけてしまう
2)子供が出来たら年賀状に写真をのせてしまう
3)雑誌を買う時 上から3冊目くらいをとる
4)雑誌のイエス・ノーテストをついついしてしまう
5)石鹸がすり減って小さくなったら、新しい石鹸の上にはりつける
6)アーモンドチョコなめてアーモンドだけにして食べる
7)食堂に入ると ソースの瓶としょう油の瓶をニオイで確かめる
8)サトイモの煮っころがしをハシでとろうとしてツルッとすべると「これ生きてる」とついつい言ってしまう
9)ミカンにちっちゃな子供のミカンがついているとうれしい

等々。まぁ、定義ではございませが如何でしょうか。
皆さんも何点か思い当たる項目があったのではないでしょうか。

どちらかと申しますと揶揄されがちな「小市民」。

しかし「悪人」か「善人」かと問われれば間違いなく「善人」そして揶揄される言動の裏を返せば、「身の回りの些細なことにも小さな幸福を見つけられる人」と言えなくもありません。

じめじめとした梅雨の季節。
いつの日か胸を張って「うな重の松」もしくは「特上 ヒレかつ定食」を注文できる事を夢見つつ、ひっそりと夏の太陽を待ちたいと思う今日この頃でございます。

関連記事

かつてのロミオとかつての…

桜の季節といえば出会いと別れの季節でもございますネ。 まぁ、そこそこ生きて参りますと誰しもそこそこ

記事を読む

70年代アメリカンポップスを聴きながら

もーなんだか、雨が降らなかったりバカ暑かったりの滅茶苦茶な梅雨ですが皆さん体調など崩していませんか~

記事を読む

合鍵

必要にせまられて合鍵を2本作ることとなりました。 同じビルの2階と3階の鍵でありますから、当然同じ

記事を読む

竜虎(タイガー&ドラゴン)

とあるうららかな五月の昼下がり。 私は駅前通りから少し入ったカレー専門店のドアをくぐった。「カラン

記事を読む

<= 108 >=

さてさて、いよいよ今年も押し迫ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 新年を迎える

記事を読む

昔、来々軒。そして今は

なんだかすっきりしない夏でしたねぇ。 また、ここにきてインフルエンザが蔓延している様子。 季節の

記事を読む

ラーメンと私

まぁ、なんといいますか・・・ 最近では深夜の公園とかで、若者にしか聞こえない超音波(モスキート音)

記事を読む

夏の終わりの独り言

私がパソコンに向かっている本日は8月23日でありますが、非常に涼しく(むしろ寒く)て、あぁ..もう今

記事を読む

朝カツ

「朝カツ」 いつの間にか梅が散って桜も満開。何しろこのご時世ですからろくに花見も出来ず、このメ

記事を読む

日本の夏といえば

「日本の夏といえば」 なんともう梅雨明け!(6月29日発表)長い猛暑になりそうですねぇ。 熱

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

四字熟語

「四字熟語」 早朝、荒川の土手をウォーキングしているのですが、8

数式の検証

]]]]] 数式の検証 ]]]]]   Exce

メタバース

今月のキーワード:メタバース メタバースとはインターネット上に作

あぢーっ!

「あぢーっ!」 いやしかし60年以上生きてきて、こんなに暑い夏は

ウィンドウの配置

]]]]] ウィンドウの配置 ]]]]]   パ

→もっと見る

PAGE TOP ↑