窓を開ければ~

公開日: : 最終更新日:2022/05/10 したまち爆笑コラム

image96現在私のマイブームがウナコーワ 虫よけ当番のTVCM。

ただ今オンエアされているCMは2パターン。

まずは「置き型タイプも」編

歌唱「吊るされてます虫よけ当番~置かれています虫よけ当番~」

ナレーション「今年はなんと置き型タイプも、虫よけ当番増殖中」

このバージョンは極めてオーソドックスで解り易く出来ております。

つまり玄関に吊るす場所がない、または吊るすのが嫌で靴箱の上とかに、置きたかった人には耳寄りな情報であり、訴求力のある広告と言えましょう。

ところが問題はもう1本のCM「シックなブラウン」編なのであります。

歌唱「窓を開ければ虫よけ当番~障子を開けても虫よけ当番~」

ナレーション「今年はなんと目玉が動く、虫よけ当番増殖中」

まず第一に茶色いお化けみたいな「虫よけ当番」が果たしてシックなのか?

美醜の感覚は十人十色とは言え、十人中何人が茶色い虫よけ当番を見て、「シック」と感じるのだろうか?

そして最もわかんないのが、一番のウリが「今年はなんと目玉が動く」点。

防虫剤の目玉が動いたからといって何の役にたつのか?

「今年は防虫成分を増量しました」とか

「使用期間が何日長くなりました」とかなら話は解るが、「目玉が動く」って・・・。

すでにこの時点で私の常識を遥に超えたCMなのでありますが、HPを見てさらにビックリ。

HP上から「目・まつ毛・帽子・団扇や蝶ネクタイ」等のイラストをダウンロードして自分好みの虫よけ当番にデコレーションしましょう、とのこと。

果たして日本中で何人が「マイ虫よけ当番」を作っているのだろうか。

さて、これだけ楽しませてくれた「虫よけ当番」。

来年はどんなサプライズを提供してくれるのでしょうか。

楽しみなような怖いような。

ちなみにこのCMソングを歌っているのは、タカアンドトシのタカさんではなく大阪でボーカルスクールの講師をしている大原貴幸さんという方らしいです。

 

[amazonjs asin=”B00C08SA9I” locale=”JP” title=”ウナコーワ虫よけ当番ポット お花畑の香りX3個セット”]

関連記事

頑張れ!「探偵!ナイトスクープ」

皆さんはご覧になったことがあるでしょうか? 1988年(昭和63年)に関西ローカル(朝日放送)

記事を読む

ラヂオの時間

「ラヂオの時間」 さてさていよいよ花見も真っ盛り!皆様はお花見に行かれましたか? 199

記事を読む

紅白歌合戦

コラム 「紅白歌合戦」 いよいよ今年もあと僅かになりました。皆様におかれましては如何お過ごしで

記事を読む

膝の辺りをギュッ

「膝の辺りをギュッ」 もう1ヶ月程前になりますか。聞いた時にちょっと寂しくなる芸能ニュースがあ

記事を読む

懐メロおじさん

「懐メロおじさん」 いや~、今年は本当に暑かったですねぇ・・・。皆様体調は大丈夫ですか?

記事を読む

看板の思い出

「看板の思い出」 「秋の日はつるべ落とし」などと申しますが先頃までの暑さが嘘のよう、すかりと秋

記事を読む

たまにはパァーッと!!

さぁ、またぼんやりしているうちに5月も終わってしまいました。 なんだか天候も不順で、「5月病」なん

記事を読む

温故知新

「温故知新」 このところ物忘れがひどく、妻に言われた一言「あなたいつも何か探してるわね」

記事を読む

進化する防災グッズ

「進化する防災グッズ」 西日本を豪雨が襲い猛暑の後に台風が来たり、と日本も異常気象に見舞われて

記事を読む

読書のススメ

「読書のススメ」 さてさて今年も早や1ヵ月が経ちましたが皆様如何お過ごしでしょうか。 かつて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

紅白歌合戦

コラム 「紅白歌合戦」 いよいよ今年もあと僅かになりました。皆様

覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカットキー

]]]]] 覚えておくと便利な画面・シート切り替えのショートカット

今月のキーワード:Windows11で音声入力

今月のキーワード:Windows11で音声入力 皆さま、スマホで

セルにフォーカス

]]]]] セルにフォーカス ]]]]] Excelの表示タブ→

コラム 「羽」 また今年も残すところ1ヶ月となりました。皆様如何

→もっと見る

PAGE TOP ↑