キャリアアグリゲーション
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
パソコン用語の基礎知識 150Mbps, 200Mbps, キャリアアグリゲーション, 携帯ネットワーク, 携帯電話, 高速化, 高速化技術
今号のキーワード:「キャリアアグリゲーション」
スマホのCMなどで最近よく耳にする言葉です。
アグリゲーション(aggregation)とは、「集合」「集合体」を表す言葉。
携帯電話やスマートホンは言うまでもなく”電波”を使って通信をしています。
docomoやau、ソフトバンクが送る電波を端末がキャッチする事でメールや
インターネットなどのデータが通信できます。
この”電波”には「周波数」というものがあり、使える周波数の幅が広いほど
より多くのデータを高速で伝達できるようになるのです。
広い道路のほうが車も空いてて速度を出せるし、一度に多くの車が通れますよね。
一昔前は遅かった通信速度も、技術革新により現在ではパソコンの光回線と
変わらないくらいの速度で通信できるようになってきました。
しかし、使える電波の周波数は法律で定められており、「通信を早くしたいから
使える分だけ使っちゃおう!」というわけにはいきません。
携帯電話やスマホの通信用には「この辺の周波数とこの辺の周波数しか使っては
いけません。」と決められています。
さらに、使える周波数も連続していないので、これ以上道路の幅を広げることが
できなくなっています。
これでは、通信速度も頭打ちで、法改正や更なる技術革新を待つしかありません。
そこで、新たな方法として浮上したのが「キャリアアグリゲーション」という技術です。
これは、「連続していなくても、ある程度の幅の道路が複数ある」→
「それならその複数の道路をまとめ(アグリゲーション)て通信に使おう!」
という考え方で、複数の周波数を一度にまとめて通信を行います。
これによって、実際は連続していなくても、見かけ上は「今まで以上に幅の広い道路」が
実現できるようになるのです。
まぁ要するに、『今までよりも高速な通信ができるようになった』。
ということなのですが、今後更なる進歩が求められ、ますます身近になっていく
電波通信の技術。
ぜひ、興味を持って調べてみてください。
■メリットは”高速化”だけじゃない? 話題の「キャリアアグリゲーション」ってどんな技術?
photo credit: @Doug88888 via photopin cc
関連記事
-
AbemaTV(アベマTV)
今号のキーワード:「AbemaTV(アベマTV)」 Youtubeやニコニコ動画な
-
今月のキーワード:ペイント
今月のキーワード:ペイント 「ペイント」はWindowsに標準搭載されてい
-
USB(Universal Serial Bus:ユニバーサル・シリアル・バス)
今号のキーワード:「USB(Universal Serial Bus:ユニバーサル・シリアル・バス)
-
今号のキーワード:楽天モバイル
今号のキーワード:楽天モバイル 楽天市場などでおなじみの楽天グループが提供している携帯サービス
-
”自炊”とドキュメントスキャナ
今号のキーワード:「”自炊”とドキュメントスキャナ」 最近、iPadなどのタブレッ
-
年賀状作成お助けサイト
今号のキーワード:『年賀状作成お助けサイト』 早いもので今年も年賀状のシーズンがやって
-
OpenChat(オープンチャット)
今号のキーワード:OpenChat(オープンチャット) コミュニケーションアプリのLINE。
-
Live Photos(ライブフォト)
今月のキーワード:Live Photos(ライブフォト) iPhoneのカメラアプリで動きのあ