暑さ対策
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
したまち爆笑コラム
「暑さ対策」
しかし早いもので今年も半分が終わってしまいましたね~。
今年の夏は「冷夏」という予報もありますが
どうなんでしょうか?
人一倍汗かきで暑がりな私にとって、夏は最も苦手な季節であります。
そしてこのところの電気代の高騰。
エアコンを使わない暑さ対策をネットで探してみたところ・・・。
まず多かったのが気化熱を利用する方法。
例えば「濡れタオルを体に巻いて扇風機の風を浴びる」
他には「スイカ・きゅうり・冬瓜など体を内側から冷やすウリ科の食べ物を食べる」
「青色系のインテリアで涼感を上げる」等の記載がありました。
でもどれもやり過ぎると大変なことになりそうです。
帰宅した奥さんが自宅のドアを開けると、壁・天井・廊下・家具全てが青一色に
塗り替えられた部屋で、全裸に濡れタオルをまとった中年男が扇風機の前で山盛りの
きゅうりを食べ続けている・・・・
「ギャーーーーッツ」これじゃ発見した奥さんの方がが涼しくなっちゃう(笑)
ちなみに私の今年の暑さ対策は、就寝時に「ブロック状の竹駒を組んだ竹駒シーツ」を
布団に敷いて体の熱を冷まし、「籐製の枕」で頭部の熱を冷ますというもの。
これでエアコンをつけなくても安眠を得られるはず、と思っているのですが
実は心配な事がひとつだけ。
それは朝目が覚めると、体には竹駒のブロック状の痕が、
そして顔にもやはりブロック状の籐の編み目がくっきりと残っているのではなかろうか。
そして私の復元力を失った肌は、一日中回復することなく
エクセルのワークシートのようなままなのではなかろうか?という心配。
さてさていよいよもう7月。
画期的なエコな暑さ対策を考案された方、是非当スクールまでご一報下さい。(ま)
関連記事
-
-
もし、あなたが~だったら
いつの間にか、出番の無くなったマフラー。 今週辺り東京は桜も満開の様子。 三寒四温と申します
-
-
スーダララッタ ホイホイ
「スーダララッタ ホイホイ」 干支がウサギになって早や1ヵ月が経ちました。皆様如何お過ごしでし
-
-
夏も終わりだっちゅーの!
「夏も終わりだっちゅーの!」 あれれ、何故か自然に出てきちゃったけど「だっちゅーの!」
- PREV
- 値貼り付け
- NEXT
- ●[Windows10] Windows10 正式リリース!!