おみくじの順番
公開日:
:
最終更新日:2022/05/10
したまち爆笑コラム
新年1月、日帰り温泉に行く道々突如「そーだ、おみくじを引こう!」
ということになり、偶然立ち寄りましたのが、
茨城県水海道市にある一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)
さて年の初めの大勝負。気合を入れて引いたおみくじ。
その結果は….。
末吉
例えば「待ち人」おそけれど来る(どんだけ待たされるんだぁ?)
例えば「争い事」勝つとも損あり(損するんだぁ)
例えば「相場」上がる気配あり(気配だけじゃなぁ・・・)
な~んか、いいのか悪いのかハッキリしない感じ。
そこで私、おみくじの順番を調べてみました。一例として湯島天神のHPには
当宮では、おみくじの吉凶の順番につきまして尋ねられた場合は、
「大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶」という順でお答えしております
との記載。
ゲッ!「末吉」って6段階評価で、下から2番目、凶の次に悪いんじゃん!
ということは、ひょっとして
「待ち人」は、うんざりするほど待たされた挙句にやっと現れ、
「争い事」は、どうにか勝つもののもうギリギリ、こっちもギブアップ寸前な感じ。
「相場」は完全に気配だけで「獲らぬ狸の皮算用」
みたいな事だろうか。
あ~あ。なんかイヤ~な感じ・・・。
関連記事
-
-
続・鉄鍋偏愛者の悲劇
「続・鉄鍋偏愛者の悲劇」 いくらか寒さが緩んできような、春が近づいて来たような気がしますが皆様
-
-
横井さん発見から41年
先日立ち上がる時に思わず出てしいまった掛け声 「ヨッコイ、しょーいち」 嗚呼そういえば居たなぁ、
-
-
暑中お見舞い申し上げます
とは言いましても、地域によっては大雨の被害が出たり 異常気象が続く今年の夏。 体調管理等
-
-
♪江ノ島がみ~え~て、き~た~♪
以前初めて夫婦で湘南の「江ノ島」に行ったときの事。 まぁ、とりあえず展望台に行ってみようと。 楽
- PREV
- 今年もお世話になりました
- NEXT
- 歩く人