四字熟語

公開日: : したまち爆笑コラム

「四字熟語」

早朝、荒川の土手をウォーキングしているのですが、8月20日を過ぎた頃から少しずつ風が変わってきました。

「いよいよと」言いますか「やっと」と言いますか、歴史的酷暑の夏が終わろうとしています。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

浦島太郎ではないのですから、突然に年をとったわけではないのに、朝鏡に映る自分を見た時に「この老人は誰だ?」と思う時があります。

確実に季節が移ろって行くように人間も日々確実に老いていってるわけですねぇ。

つまりは「諸行無常」

「世のすべてのものは、移り変わり、また生まれては消滅する運命を繰り返し、永遠に変わらないものはない」ということを表す四字熟語。

類義語としては「有為転変」「盛者必衰」「万物流転」などがあるようです。

全く話はかわりますがこの夏街を歩いていますと、おへそを出して歩いている若い女性を多く見かけました。

私の記憶では37年前、歌手 本田美奈子のヒットソング「1986年のマリリン」で、彼女の衣装に習って「ヘソ出しルック」が流行ったように思います。

よく言われる「流行は繰り返す」という事でしょうか。

では、この「流行は繰り返す」事を表わす四字熟語ってあるんでしょうか?「輪廻転生」じゃなし、「温故知新」でもなし。どなたかご存知の方は教えて下さいませ。

ところで若い女性のヘソ出しルックは涼しげですが、最近困ったヘソ出しルックの方に遭遇。

それはウォーキング中にたまにすれ違う太鼓腹をランニングシャツから出して歩いている同年輩のオジサン!

これは逆に暑苦しいので、是非やめていただきたいと思う夏の終わりでごさいます。

(ま)

関連記事

配役

突然でありますが、夫婦が会話をする「救心」のテレビCMをご存知でしょうか。 このCM、なにしろ商品

記事を読む

手のひら返し

「手のひら返し」 実は私、このオリンピックがはじまる前までは開催に大反対でありました。

記事を読む

日本の夏、節電の夏

数百年に一度、いや千年に一度の国難である。 被災された方々を想うと、ただただ切なく...

記事を読む

スーダララッタ ホイホイ

「スーダララッタ ホイホイ」 干支がウサギになって早や1ヵ月が経ちました。皆様如何お過ごしでし

記事を読む

ノイズキャンセリング

「ノイズキャンセリング」 早いもので今年ももう半分が過ぎてしまいましたね~。 歴史的な早

記事を読む

おみくじの順番

新年1月、日帰り温泉に行く道々突如「そーだ、おみくじを引こう!」 ということになり、偶然立ち寄りま

記事を読む

最後は炭火?

コラム 「最後は炭火?」 地域によりましては豪雪被害もあった冬。東京では梅もほころんでまいりま

記事を読む

クラス会はこまめにネ

はぁ、やっと秋も深まり人恋しくなる季節。皆様は如何お過ごしでしょうか? 私人一倍、否人百倍程周

記事を読む

もし、あなたが~だったら

いつの間にか、出番の無くなったマフラー。 今週辺り東京は桜も満開の様子。 三寒四温と申します

記事を読む

さらば恋人

さてさてロンドン五輪も始まって、色々な意味で熱い夏真っ盛りでありますが、皆様如何お過ごしでしょうか。

記事を読む

最後は炭火?

コラム 「最後は炭火?」 地域によりましては豪雪被害もあった冬。

PC画面の撮影方法

]]]]] PC画面の撮影方法 ]]]]] インターネットで地図

今月のキーワード:手書き入力

今月のキーワード:手書き入力 Windows PCで読めない漢字

野次馬根性

コラム 「野次馬根性」 毎年この時期に言っておりますが、今年もす

チェックボックス

]]]]] チェックボックス ]]]]] 四角の枠があり、クリッ

→もっと見る

PAGE TOP ↑