ノイズキャンセリング
公開日:
:
したまち爆笑コラム
「ノイズキャンセリング」
早いもので今年ももう半分が過ぎてしまいましたね~。
歴史的な早さで梅雨が明けそうですが(6/27現在)。皆様如何お過ごしでしょうか。
さて最近、皆さんは音楽を聴いていますか?
僕は今年の春頃より「アマゾンミュージック アンリミテッド」(9,000万曲の楽曲やプレイリスト、ラジオなどを楽しめる音楽聴き放題サービス)に加入したので、「聴かないと損!」とばかりにあれこれ聴きまくっております。
音楽を聴く際は耳が疲れるので、イヤホンよりもスピーカーで聴きたいところでありますが、困ることがひとつ。
それは我が家は道路に面しているため、窓を開けた状態で音を鳴らすと当然音が外に漏れてしまうわけです。
まぁ適度な音量で、お洒落なジャズなんかを聴いている分にはいいのですけど、たまに「細川たかし 民謡の心」とか「青江三奈 ベスト」とかを聴きたくなった時は、やはり近所の手前イヤホンで聴くことになるわけです。
そして先日購入したのが「ノイズキャンセリング機能搭載のイヤホン」
このノイズキャンセリング機能とは「搭載したマイクから外部の音を収集し、内部のデジタル回路で取り込んだ音の逆位相となる音を生成して、音楽と一緒に再生する」ことらしい(笑)。
よくわからないまま荒川土手をウォーキング中に使用してみたところ、確かに車の走行音や電車の通過音等のノイズは軽減されている感じ。
ただし後方から高速で来るスポーツタイプの自転車の「シャーッ」という走行音は全く聞こえずに怖い思いをしました。
よく説明書をみると、歩行中は「ノイズキャンセリング機能」は使わないように、と書いてありました(汗)
まぁ、いろいろ試しつつミュージックライフを楽しみたいと思う次第であります。
あ、そうだ!女房から小言を言われそうな時もこのイヤホン良いかもしんない!
いやいや逆に火に油を注いでしまうことになるかもなぁ。
(ま)
関連記事
-
-
続・鉄鍋偏愛者の悲劇
「続・鉄鍋偏愛者の悲劇」 いくらか寒さが緩んできような、春が近づいて来たような気がしますが皆様
-
-
昭和は遠くなりにけり
昭和は遠くなりにけり そろそろ鬱陶しい梅雨の季節。皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日B
-
-
日本版『マディソン郡の橋』
「暑さ寒さも彼岸まで」などと申しますが、皆様には如何お過ごしでしょうか。 さて、先日何気に観た
- PREV
- Internet Explorerのサポート終了
- NEXT
- ゲームバー